牛モモ肉の簡単ボルシチ

【材料】(2 人分)
輸入牛モモ肉( 塊かたまり)…200g
塩…少々
湯…400ml
ローリエ…1/ 2枚
ハクサイ…400g
セロリ…80g
マイタケ…100g
ビーツ缶(スライス状)…200g
【作り方】
❶牛肉に塩をすり込む。
❷鍋に湯とローリエを入れ中火で煮立てる。①を入れてふたをする。20 ~ 30 分煮て火を通す。
❸ハクサイ、セロリは4cm長さの棒状に切る。マイタケは裂く。
❹②の鍋から肉を取り出し、③を加え、ハクサイがくったりするまで煮る。
❺④の肉を4cm長さの棒状に切り、鍋に戻す。ビーツを缶汁ごと加え、一煮して器に盛る。
豚ヒレ肉のポトフ

豚肉エキスたっぷりのスープに具材がゴロゴロ!
エネルギー:220kcal
塩分:0.2g
(各1人分)
Dr. 真島's コメント:
豚肉も、モモやヒレなどがお勧めです。
ロースやバラ肉は、あらかじめ脂を取り除いてから調理に使えば問題ありません。
【材料】(2 人分)
豚ヒレ肉…250g
塩…少々 サトイモ…大2個
ニンジン…輪切り2枚(1cm厚さ)
タケノコ…80g レンコン…40g
出だ汁し…600ml
ローリエ…1/ 2枚
ブロッコリー(ゆで)…少々
【作り方】
❶サトイモは皮をむいて下ゆで、ニンジンは梅の型で抜いて下ゆで。タケノコは大きく切って下ゆでする。レンコンは輪切りにする。
❷鍋に出汁とローリエを入れ中火で煮立てる。豚肉に塩をすり込んで加え、ふたをする。弱火で20 分ほど煮て①を加え、さらに10 分ほど煮る。
❸すべてがやわらかく煮えたら、豚肉を取り出して切り分ける。
❹煮汁ごと器に盛り、ブロッコリーを添える。
鶏ササミの治部煮

煮汁にとろみがついてうまみがよく絡む!
エネルギー:89kcal
塩分:0.3g
(各1人分)
Dr. 真島's コメント:
鶏は皮なしの胸肉(脂質1.9g/100g)、ササミ(同1.1g)がお勧め。
皮なしモモ肉の脂質は、3.9gと高めですが、たまになら可。
【材料】(2 人分)
鶏ササミ肉(筋なし)…100g
ソバ粉(または小麦粉)…少々
小カブ…2個 シイタケ…2個
ミニトマト…4個 キヌサヤ…4枚
出だ汁し…300ml
塩…少々
【作り方】
❶カブは縦半分に切る。シイタケは軸を取り、かさに切り込みを入れる。
ミニトマトは湯むきし、キヌサヤは色よくゆでる。
❷鍋に出汁を入れ中火にかけ、塩を加えたらカブを入れて、ふたをして煮る。
火が通ったらシイタケを加える。
❸ササミはそぎ切りにし、ソバ粉をはたきつける。
❹②を煮立て、煮汁に③を入れ、3~4分煮て火を通し、ミニトマトを入れて一煮する。
❺煮汁ごと器に盛り、キヌサヤを添える。
イカ大根のトマト煮

定番の和総菜がイタリアンに変身!
エネルギー:118kcal
塩分:1.2g
(各1人分)
Dr. 真島's コメント:
イカやタコに多く含まれるコレステロールは、体の組成に必須です。
普通に食べる程度であれば、問題ありません。
【材料】(2 人分)
イカ…1杯
大根…400g
コンブ出だ汁し…200ml
トマト缶(ダイス状)…200g
大根の葉…少々
【作り方】
❶イカはワタを抜いて3cm幅に、ゲソは食べやすく切る。
❷大根は2cm厚さの輪切りにする。
❸鍋にコンブ出汁を煮立て、①と②を入れ、落としぶたをしてコトコトと20 分煮る。
❹トマトを加え、静かに煮立つくらいの火加減で、さらに20 ~ 30 分、イカと大根がやわらかくなるまで煮る。
❺器に盛り、さっとゆでた大根の葉を添える。
カレイの焼き南蛮漬け

ピリッとした漬けダレがよく染みて美味!
エネルギー:80kcal
塩分:0.6g
(各1人分)
Dr. 真島's コメント:
脂質が少ない料理は、物足りなく思えるかもしれませんが、薬味を活用することで味に変化が出て、バリエーションも増えます。
【材料】(2人分)
干しカレイ…2枚
A[酢…大さじ2、レモン汁…大さじ2、刻みトウガラシ…少々]
ミョウガ…2個
ショウガ…1片
シソ…5枚
【作り方】
❶カレイはグリルでこんがりと焼いて火を通し、熱いうちにⒶを振りかけておく。
❷ミョウガは小口切り、ショウガは細切り、シソは小さくちぎる。合わせて冷水にさらし、パリッとさせ、水気を切る。
❸①を器に盛り、②をのせる
ビーツ独特の色と香り! 体が温まるロシア料理
エネルギー:192kcal
塩分:0.2g
(各1人分)
Dr. 真島's コメント:
輸入牛か、和牛なら完全放牧・穀物飼料なしで育った「牧草飼育牛」を選びましょう。
いずれも、モモやヒレなどの部位がお勧めです。