『氷コンニャク』の作り方は超簡単

作り方

1.コンニャクを用意する。今回は1枚250gの大きさの物を用意。

2.コンニャクを調理しやすい大きさにカットし、保存容器などに入れて冷凍庫に入れる。そのさい、冷凍庫には1日以上入れて凍らせたほうがよい。
今回は10種類の切り方を紹介しているが、何を調理するかに応じて好みの大きさにしてもよい。

3.冷凍したコンニャクを自然解凍、もしくはお湯などで解凍する。解凍したら、キッチンペーパーでコンニャクを包み、手でよく絞り水を切ったら、氷コンニャクの出来上がり。このとき、水気をよく抜いておかないと、揚げ物を調理するさいに油がはねることがあるので注意する。
ひと口大ぶつ切りサイズ

【特長】
約3cmくらいの大きさのぶつ切りにした氷コンニャクは、調理すると歯応えがあって、とてもジューシーになる。牛、豚、鶏のぶつ切り肉を使用するような料理なら、どんなものでも合う。
【メニュー例】
今回紹介しているレシピ以外でも、例えば、牛肉のサイコロステーキの牛肉の代わり、酢豚の豚肉の代わり、水炊きの鶏肉の代わりなどに使うのもお勧め!
そぼろ切りサイズ

【特長】
みじん切りにした氷コンニャクは、調理すると軟骨が入った肉のようなコリコリとした歯応えになり、クセになる食感。また、氷コンニャクと肉を半々にして使うと、氷コンニャクが肉の旨味を逃さず吸い取ってくれる上に、カロリーは肉を使用したさいの半分! 牛、豚、鶏のそぼろ肉を使用するような料理なら、どんなものでも合う。
【メニュー例】
今回紹介しているレシピ以外でも、例えば、ミートローフの牛肉の代わり、ピーマンの肉詰めの豚肉の代わり、肉団子の豚肉や鶏肉の代わりなどにお勧め!
ステーキ切りサイズ

【特長】
半分の厚さにした氷コンニャクは、肉厚な赤身肉を食べているような満足感を得られる。思ったほどパサついていないのもポイント! そのままの厚さで氷コンニャクを作れば、よりゴージャスな肉料理になる。
【メニュー例】
今回紹介しているレシピ以外でも、例えば、ポークソテーの豚肉の代わり、チキンの照り焼きの鶏肉の代わり、または白いコンニャクを使って白身魚のムニエルの白身魚の代わりとして使うこともお勧め!
ベーコン切りサイズ

【特長】
ベーコンのサイズに切った氷コンニャクは、食べやすい厚さで適度な歯応えがポイント。味付けしだいで、どんな料理にも使えるので、ベーコンの代わり以外にも、牛や豚のロース肉、もも肉を使用するような料理なら、どんなものでも合う。
【メニュー例】
今回紹介しているレシピ以外でも、例えば、すき焼きの牛肉の代わり、豚しゃぶの豚肉の代わりなどもお勧め!
シート切りサイズ

【特長】
薄くスライスしてシート状にした氷コンニャクは、レシピで紹介しているようにラザニアのパスタ代わりや、その大きさを生かして春巻きなどの具を包む皮の代わりに使用するのに便利。また、用途や彩りを考えて、黒コンニャクだけでなく白コンニャクと使いわけるのも上級者のテク。
【メニュー例】
薄切り肉と交互に重ねて、重ねトンカツ風にするのもあり!
ダイス切りサイズ

【特長】
1.5cm角くらいのダイス状に切った氷コンニャクは、大きめのそぼろ感覚でとても使いやすい。そぼろ切り同様、氷コンニャクと肉を半々にして使うと、氷コンニャクが肉の旨味を逃さず吸い取ってくれる上に、カロリーは肉を使用したさいの半分で済む! 牛、豚、鶏のそぼろ肉を使用するような料理なら、どんなものでも合う。
【メニュー例】
今回紹介しているレシピ以外でも、例えば、ごろっとした肉のミートソースの牛肉や豚肉の代わり、チャーハンのチャーシューの代わりなどに使用してみるのもよい!
短冊切りサイズ

【特長】
短冊切りにした氷コンニャクは、ベーコン切りより長さが短いため牛や豚の薄切り肉感覚で使うとよい。また、白コンニャクを使えば、イカの代わりとして調理することもできる。
【メニュー例】
今回紹介しているレシピ以外でも、例えば、牛丼の牛肉の代わり、豚汁の豚肉の代わりにも使える。また、変わったところでは、焼き鳥の鶏の軟骨の代わりにも。
アレンジ切り1 エビ切り

【特長】
芝エビサイズに切った氷コンニャクは、エビパウダーをよくまぶしもみ込むと、味も歯応えもプリプリのエビに大変身! 切る大きさによって、伊勢エビやロブスター、ブラックタイガー、芝エビまで楽しむことができる。
【メニュー例】
今回紹介しているレシピ以外でも、例えば、エビマヨ、ガーリックシュリンプなどのエビの代わりにお勧め!
アレンジ切り2 ホタテ切り

【特長】
ホタテサイズに切った氷コンニャクは、ホタテパウダーをよくまぶしもみ込むと、味も食感もホタテそのもの。調理したら、貝の上にのせると雰囲気倍増!
【メニュー例】
今回紹介しているレシピ以外でも、例えば、ピザやパエリアの具、かき揚げなどのホタテの代わりにお勧め!
アレンジ切り3 マカロニ切り

【特長】
マカロニを使った料理の多くは、高カロリーで繊維質が取りづらい。でも、そんな料理にマカロニサイズに切った氷コンニャクを使用すれば、カロリーをカットでき食物繊維をプラスできる! 加えて、調理中にマカロニ切りした氷コンニャクにソースが染み込みうまさも大幅アップ。
【メニュー例】
今回紹介しているレシピ以外でも、例えば、マカロニチーズ、マカロニスープ、マカロニサラダのマカロニの代わりにお勧め!