反応点治療「耳の下さすり」とは
「グルグル回るめまいが解消した」「低血圧が安定した」「足腰がしっかりした」
これらは、私が20年以上研究をしている、「耳の下さすり」をセルフケアに取り入れた患者さんたちの声です。
耳の下さすりは、私が提唱している「反応点治療」の核となるものです。反応点治療では、反応点と呼ぶ皮膚のポイントへの刺激によって、自律神経のコントロールを行い、さまざまな症状を改善に導きます。
先ずは自律神経と反応点との関連を述べましょう。
自律神経は、私たちの意志とは無関係に働き、内臓や血管などをコントロールしています。
例えば、食べ過ぎて、胃の調子が悪くなったとしましょう。医者に行くほどではないものの、確かに胃の粘膜が荒れているとします。
この胃の状態は、皮膚の痛みと同じように、脊髄へと伝えられます。この情報が脊髄に入ったところで、スイッチバック(脊髄反射)をして、今度は、胃を修復しようと動き始めるのです。いわゆる自然治癒力の一つといえます。
自律神経は決して不思議な神経ではなく、伝えられた情報に従って、局所の保護を目的に働いているのです。
このさい、胃と交感神経幹(脊髄のそばを走っている交感神経の束)や、胃と脊髄の間では、情報がしきりにやり取りされます。そして、皮膚に分布する交感神経にも指令が伝えられます。すなわち、胃が荒れているという情報は、皮膚交感神経を経て、皮膚の状態を変化させるのです。
すると、皮膚の特定の部分に、その周辺と異なった状況が生まれます。皮膚は体の中の病気を物語っている、といえるのです。
これが反応点です。ツボや経絡(一種の生命エネルギーである気の通り道)とは異なり、交感神経の働きによって生じる生理的作用なのです。これを反応点と呼び、診断と治療に用いる反応点治療を開発しました。
ひざ痛に効く「耳の下さすり」のやり方

なぜ耳の下をさすると自律神経を整えることができるのか
20年以上にわたる研究の結果、数多くある反応点のうち、この内耳点が、自律神経の働きを整える上で、非常に重要な役割を果たしていることがわかってきました。しかも、内耳点をさするだけで、改善する症状というものが、非常にたくさんあるのです。
例えば、めまいや耳鳴りといった症状です。これらの不調があると、内耳に異常が生じ、それが耳の下の皮膚表面に反応点として現れます。
人さし指と中指、薬指の3本の指の腹で軽く耳の下を触ったとき、普通、健康であれば、皮膚表面が自然に押し返すような弾力があります。
ところが、内耳に問題があると、耳の下は弾力がなく、フニャフニャし、軽く触れると、不快な感じを覚えることが多いのです。耳の下にこうした反応があった場合、その部分の皮膚をさすってください。この耳の下さすりの目安は、およそ1回につき、2分としましょう。この刺激は、1日に何回行っても構いません。
こうして耳の下をさすると、この皮膚に小さな変化をもたらしている神経回路を逆にたどって、内耳の自律神経を刺激することができます。
すると、体の不調を改善しようとする機能が高まります。そのため、内耳点を継続して刺激することで、悩んでいた症状がしだいに改善していくのです。
具体的には、内耳自体の不調から生じるめまいや耳鳴りはもちろんのこと、自律神経の調整効果によって、イライラや不眠、のぼせ、高血圧などもよくなるでしょう。
ひざ痛に効果のある反応点
また、内耳には、平衡感覚をつかさどる三半規管といった重要な器官が存在します。ここに異常が生じると、ふらついたり、転びやすくなったりするだけではなく、運動機能全般の低下が起こります。これを放置すれば、ひいては認知症にもつながってくるのです。
また、内耳点と同様に、ほかの不調も皮膚に反応点として現れています。合わせて、特定部位の反応点を刺激することによって、さらに多くの病気や症状に対して、いい影響を及ぼすことができるでしょう。
今回は、内耳点のほか、ひざ痛に効果が期待できる反応点をご紹介します。
ひざ痛の隠れた原因となっているのが、女性なら子宮、男性なら尿道の炎症などです。下腹部の臓器に炎症があると、臀部や大腿部の筋肉に緊張をもたらします。
例えば、子宮に炎症があると、股関節の動きが悪くなり、太ももの大腿筋膜長筋の緊張を招きます。すると、ひざは外に引っ張られてO脚になり、ひざに負担がかかって、ひざ痛を引き起こすのです。
子宮や尿道の炎症は、反応点として、恥骨のすぐ上に現れます。そこで、恥骨の上を、やや斜め方向にさすってください。同時に、耳の下さすりで平衡感覚が調整されることも、ひざ痛の改善の助けになります。
解説者のプロフィール

河村廣定
1949年長野県生まれ。専修大学卒業後、故・富崎源一氏に師事し、早稲田鍼灸専門学校を卒業。1983年岐阜市内で開業。2000年神戸東洋医療学院に勤務。中和鍼灸専門学校非常勤講師。
ここでは、反応点治療で最も重要だと考えられる耳の下にある内耳点を取り上げてみましょう。
内耳点は耳たぶのすぐ下にあります