気持ちが落ち着いて足腰も温かくなる!
私は、今年の春先から、両ひざに痛みを感じるようになりました。
特に痛みを感じるのは、歩いて、足を地面に着くときです。年齢的に筋力が弱くなっているのでしょうか、足を着くときにひざが少し内側に入る感じがあって、着くたびにズキンと痛むのです。
しかも、痛みは、あちこちに移動します。右ひざの内側が痛いと思ってしばらくすると、次は左ひざの外側が痛くなり、今度は左ひざの内側が痛くなる、といったぐあいです。
両ひざの内側と外側で、なんの脈略もなく痛みが移動するので、ほとほと困ってしまいました。
そこで、いつも治療していただいている石橋輝美先生に相談しました。そして、自宅でできるいい方法があると教えてくれたのが、「へそさすり」でした。なんでも、おなかの周りとみぞおちを手でさすっていると、腸が温まり、全身の不調が改善されるそうです。
最初にそれを聞いたときは、正直、半信半疑でした。普通に考えれば、ひざの痛みとおなかには、なんの関係もありません。それでも私は、先生にやり方を教わり、へそさすりを始めることにしたのです。
というのも、先生には、ひざが痛くなる数ヵ月前に、ギックリ腰を治療していただいたことがありました。行くときはまともに歩けない状態だったにもかかわらず、治療のおかげで、帰りは普通に歩いて帰れたのです。その後、何度か通っただけで、ギックリ腰による痛みはすっかり消えました。
この経験から、先生のいうとおりにすればきっとよくなるだろう、と思ったのです。
私は、へそさすりをする時間を特に決めていません。思いついたときに1日2~3回、それぞれ5分ほどやっています。
朝起きてすぐや、日中にテレビを見ているとき、夜のお風呂上がりや寝る前など、まちまちです。「やらなくちゃ」と思ってやるのではなく、気づいたらおなかに手が伸びている感じです。
へそさすりでおなかをさすっていると、不思議と気持ちが落ち着きます。そして、しばらくさすっていると、おなか周りや足腰が、徐々に温かくなっていくのです。
スタスタ歩ける!体はどこも痛くない!
先生の治療をはじめ、おなかや下半身が温かくなった影響でしょうか、少しずつですが、ひざの痛みが軽くなっていきました。
それまでは、足を着くと「痛い!」と感じていましたが、その痛みが弱くなってきたのです。また、両ひざのあちこちに移っていた痛みも、発症する頻度が減ってきました。
現在、へそさすりを始めて3ヵ月ほど経ちましたが、ひざの痛みはほとんど感じません。スタスタと歩けるようになったので、今では買い物にも気軽に出かけられます。
また、ギックリ腰になる前から気になっていた、腰の重だるさや痛みも、いつの間にか消えていました。へそさすりをやっていると腰も温まるので、痛みが消えても不思議ではありません。
体の痛みや不調は、いつ現れるかわからないものです。今は、体のどこにも痛みはありませんが、この調子を維持するためにも、へそさすりは毎日、マイペースで続けていこうと思います。
大腿動脈の血流が改善しひざや腰の痛みが軽減(大津接骨院院長 石橋輝美)
腰やひざなどの下肢の痛みは、骨の変性による症状を除けば、大腸の下部にガスの滞留があることで、下肢の血行が悪くなって起こるケースが少なくありません。さらに、血行不良による筋肉の硬直は、痛みの悪化につながります。
朝倉さんは、へそさすりを熱心に続けたことで、腸に滞留していたガスが排出され、腸の働きが改善したのでしょう。その結果、血流がよくなり、大腿動脈(太ももを通る太い血管)の血流もアップしたことが、ひざや腰の痛みの改善につながりました。
買い物が楽!