解説者のプロフィール

藤田紘一郎(ふじた・こういちろう)
東京医科歯科大学名誉教授。
1939年、中国(旧満州)生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
東京大学大学院にて寄生虫学を専攻。医学博士。
寄生虫とアレルギーとの関連を疫学および免疫学的に研究、人畜共通感染症の研究、感染症と水の研究を続けている。『笑うカイチュウ』(講談社)、『脳はバカ、腸はかしこい』(三五館)、『人の命は腸が9割』(ワニブックス)など著書多数。
キャベツに酢を加えるとダイエット効果が高まる
先般、私がテレビ番組で紹介し、実際に常食している「酢キャベツみそ汁」について、お話ししましょう。
私はかなり前から、「酢キャベツ」のダイエット効果や健康効果に注目してきました。
キャベツは、老化の元凶物質である活性酸素を除去する力(抗酸化力)が非常に強い野菜です。
さらに、食物繊維が豊富であることも特長です。
キャベツは、腸内に入ると善玉菌のえさになります。これが、ダイエットに役立つのです。
「やせている人と太っている人とでは、腸内細菌の構成が異なる」という研究があります。
やせている人は善玉菌が多く、太っている人は悪玉菌が多いとわかっているのです。
善玉菌の代表であるビフィズス菌は、大腸でエネルギー源として使われる短鎖脂肪酸を作り出します。
短鎖脂肪酸は、脂肪蓄積も抑制するので、やせやすくなるというしくみです。
さらに、キャベツに酢を加えることで、ダイエット効果は一段と高まります。酢に含まれるクエン酸が作用するためです。
私たちの体内には、食事によって摂取した糖質や、疲労の原因物質である乳酸を分解し、エネルギーに変換する「クエン酸サイクル」というシステムが備わっています。
酢によって、クエン酸を十分に摂取すれば、クエン酸サイクルがよく働き、糖質を無駄なくエネルギーに変換するので、脂肪として蓄積されにくくなります。

食前酢キャベツで15kg痩せて血糖値も安定
実をいうと私は、20年ほど前、肥満と糖尿病に悩んでいました。
食事制限などを行いましたが全く功を奏さず、体重も血糖値も高止まりでした。
そこで、自分なりに考えた工夫が、食前に酢キャベツを食べることでした。
すると、88㎏もあった体重がするする73㎏まで減り、血糖値も基準値で安定したのです(身長は177㎝)。

それ以降も酢キャベツを続けましたが、そのまま食べるのは飽きてきました。
さまざまなアレンジを考えたなかで、最も気に入ったのが「酢キャベツ入りみそ汁」でした。
みそは、良質の発酵食品であり、まさに善玉菌の塊です。
みそ汁に酢キャベツを加えれば、これ以上の腸内環境改善食はありません。
それからは、みそ汁に酢キャベツを入れて食べることが多くなりました。
酢キャベツの酸味がみそ汁のコクにマッチして、実においしいのです。
毛母細胞に栄養が届き黒々! 酢キャベツみそ汁は私の若さの源
酢キャベツみそ汁には、若返り効果もあります。
私は今年79歳ですが、今でも同世代の集まりに参加すると「どうしてそんなに髪がフサフサで黒々しているんだ?」と不思議がられます。
これは、酢キャベツみそ汁などの発酵食品の恩恵だと考えています。
薄毛の原因も、前述の活性酸素の害が挙げられます。
活性酸素が体内で多く発生すると、毛細血管がダメージを受けて血流が悪くなり、頭皮の毛母細胞(髪の毛を作り出す細胞)に十分な栄養が送られません。
近年の研究で、腸内細菌には抗酸化力があるとわかっています。
つまり、酢キャベツみそ汁で腸内環境を整えれば、毛母細胞に栄養が行き届き、毛髪が若返ると考えられるのです。
さらに、頭髪が元気に生えるためには、ビタミンB2が特に必要です。
ビタミンB2は、腸内細菌にしか作れない成分なので、腸内環境が悪いと不足しがちになります。
酢キャベツみそ汁を食べることで、腸内細菌がビタミンB2を作ってくれるため、黒髪がどんどん生えるのです。
私の場合、肌年齢も若返りました。55歳のときに肌年齢を調べたところ、68歳の肌でした。
その後、酢キャベツみそ汁を食べるようになり、再度75歳のときに肌年齢を測ったら、66歳でした。
20歳も年を取ったのに、肌年齢は2歳若返ったのです。
いまや酢キャベツみそ汁は、私の若さの源といっても過言ではありません。
酢キャベツを作りおきしておけば、そのまま食べたり、サラダに加えたりして、みそ汁に入れる以外にも活用できます。
ダイエットや美容のみならず、生活習慣病の予防にも最適です。
ぜひ食生活に取り入れてください。
酢キャベツみそ汁の作り方

【材料】(作りやすい量)
キャベツ…1/2個(450~500g)
酢(好みの物)…200~300ml
みそ汁…適量

【作り方】
❶水気をよく切ったキャベツをせん切りにする。

❷①をチャックつきの保存袋に詰め、キャベツが完全に漬かる程度の酢を注ぐ。

❸②の空気を抜いてしっかり密閉し、冷蔵庫に入れる。冷蔵保存して1週間~10日すると食べごろ。

❹③を適量、みそ汁に入れて食べる。