MENU
短期間でウエスト10センチ減!お腹周り集中ダイエットおすすめ5選

短期間でウエスト10センチ減!お腹周り集中ダイエットおすすめ5選

頑固な便秘によるポッコリ下腹や、浮き輪をつけたようなお腹周りの脂肪とたるみ…くびれのないウエストにため息をついていませんか?苦しい筋トレや厳しい食事制限なしで驚くほど簡単にお腹周りをスッキリさせる方法があります!下腹が確実に「10cm」細くなる最強ダイエットBEST5をピックアップ!【構成】ケンカツ!編集部



ポッコリつき出た下腹や、まるで浮き輪をつけたようなお腹周りの脂肪やたるみ…
くびれのないウエストにため息をついていませんか?

下腹にぜい肉がつく原因はさまざまです。
便秘、筋肉の衰え、運動不足…。しかし、この原因さえわかれば必ずウエストは細くなります。
辛い筋トレや、苦しい食事制限は一切なし!
驚くほど簡単にお腹周りをスッキリさせる方法を「ケンカツ!編集部」がピックアップ!
確実にウエストが10cm細くなるダイエット法をご紹介します。

ウエスト-10cmのコツ (1)食べ物でやせる!

「玉ねぎヨーグルト」ダイエット

ぱいぱいでかみさんは、テレビ番組で「玉ねぎヨーグルト」ダイエットに挑戦。そのルールは、2週間の間、普段通りの食事に加えて「玉ねぎヨーグルト」を食べること。

「玉ねぎヨーグルトを食べ始めてからは、なぜか食べる量が自然に減りました。それから、お通じが格段によくなりました。不摂生な生活をしていたときは、3〜4日出ないこともあったのですが、玉ねぎヨーグルトを食べた翌日には、なんとも気持ちのいいお通じがありました。玉ねぎヨーグルトを食べる期間は2週間でしたが、食事制限しないのですから、これほど楽なことはありませんでした。」と、ぱいぱいでかみさん。

さて、肝心のダイエット結果は?
食事制限なしにもかかわらず、2週間で体重は-3.8kg、ウエストはなんと9.5cm減!
こんなに痩せたのにも関わらず、バストのサイズはダイエット前とおなじだったそうです。
【参考】【ぱいぱいでか美】玉ねぎヨーグルトダイエットでポッコリおなかを解消

ぱいぱいでかみ(タレント)
本名・仲井優希(なかい・ゆき)。1991年生まれ。三重県出身。タレント、歌手。インパクトのある芸名で、コアなファンを持つ地下アイドルとして活動。最近では、日本テレビの『有吉反省会』にレギュラー出演。2015年にはゲスの極み乙女。のバックで紅白初出演を果たしている。芸名は、学校時代の先輩に命名されたあだ名から。


生大根ダイエット

「野菜は体にいい!ダイエットにいい!」そう思っていませんか?
プロポーションづくりの専門家である蓮水カノン先生は、野菜の痩せる効果について調べるために自身でたくさんの野菜を食べて一番やせる食材を調査。

「生野菜のやせる効果について、私自身がさまざまな野菜をたくさん食べて確認したところ、逆にお通じが悪くなり、なんとウエストが太くなってしまいました。
ただ野菜をたくさんとればいいのではなく、適切な量と質が大切だったのです。少量で効果的な野菜を探したところ、酵素や食物繊維が豊富で、しかも水分の多い野菜にたどり着きました。日本の伝統野菜、大根です。」と蓮水カノン先生。

先生が体を張って検証した結果、大根を「少量」「生で」とることが、ダイエットの絶対条件だとわかったそうです。

実際に、蓮水先生が生大根を毎日とったところ、一週間後には便秘が改善!その後腹囲が12cmも細く、ウエストとヒップもそれぞれ5cm減り、逆にバストは2カップも大きくなったということです。
【参考】排泄力を高めて即効お腹やせ「生大根ダイエット」は2週間で体に変化!

蓮水カノン(キレイファクトリー主宰)
プロポーションの専門家。OL時代、自分自身の体型の変化をホームページで公開し、反響を呼んだことがきっかけで、プロポーションに悩む男女にアドバイスを始める。現在は、サロンでの直接指導、オンライン・カウンセリングなどを行っている。『朝7秒 メジャーで測るだけ! 腹ペタ☆ダイエット 』(メディアファクトリー)が好評発売中。

ウエスト-10cmのコツ (2)筋トレでやせる!

やさしい腹筋ダイエット

元AKB48の秋元才加さんは、“AKBを辞めて運動量が大幅に減ることで、太ってしまうのではないか”という危機感から筋トレを始めたそうです。

『このときにわかったのは 筋肉を鍛えたい と思うだけでは、うまくいかないということです。もっと具体的に「腹筋を割りたい」とか、「ウエストにくびれをつくりたい」とか、「女性らしいしなやかさが欲しい」とか、自分がどういう体形になりたいかをありありとイメージすることがたいせつなのです。』と、秋元さん。

秋元さんのオススメの筋トレは、腹筋。しかし、私たちがイメージする、仰向けから上体を起こす腹筋ではありません!
ここでは、簡単に、かつ確実にお腹を引き締める効果のある「やさしい腹筋」を教えてもらいました。
【参考】【秋元才加が指南】ウエスト引き締め簡単筋トレ「やさしい腹筋」のやり方

秋元才加(タレント)
1988年生まれ。2006年より、AKB48のメンバーとして活躍。2013年にAKB48を卒業後は、女優やマルチタレントとして、映画やドラマ、舞台、情報番組などで活躍している。体づくりやスポーツにも精通しており、ランニングやワークアウトなども積極的に行う。スポーツインストラクターの資格も取得。

ウエスト-10cmのコツ (3)お腹をへこませてやせる!

ダイエットドローイン


□そんなに太っているわけではないのに、おなかだけが、ポッコリ前に突き出ている。
□食事に気を付けているのに、おなかのぜい肉はいっこうに減らない。

お腹だけが太る、お腹周りのぜい肉は痩せにくい、その理由は何でしょうか。

「そもそも、おなかがポッコリ出てくる原因は、おなか回りの筋肉がたるんでしまっていること。特に腹横筋が衰えているのです。
つまり、おなかをへこませるためには、腹横筋を鍛えればよいのです。その方法がダイエット・ドローインです。何回か行うだけで、その場でおなか回りが10cm以上細くなる人も珍しくありません。」と健康運動指導士の植森美緒先生。

さらに、植森先生ご自身も日常生活に積極的に取り入れて実践。1年ほどで70cmだったウエストが60cmまで減りました。さらに、50歳で、今もなお驚異のプロポーション(身長163cm、体重46kg、ウエスト58cm)をキープしています。
【参考】【即効お腹痩せ】その場で10cm細くなった!おなかを絞るダイエット・ドローイン

植森美緒(健康運動指導士)
1965年生まれ。10年間ダイエットに失敗した経験を生かし、リバウンドしない方法を考案・実践。自らも14㎏の減量に成功した。企業や健康保険組合、専門学校、NHKカルチャーなどのダイエットセミナーで絶大な支持を集める。雑誌やテレビでの活動も多数。新刊に『腹だけやせる技術』(メディアファクトリー)がある。その他、著書多数。

ウエスト-10cmのコツ (4)つまむだけでやせる!

「わき腹つかみ」ダイエット

「呼吸に合わせてわき腹をつかむ」これだけでウエストが縮小する、夢のようなダイエット法があるのです。

「わき腹は、肋骨の下から骨盤までの間、上半身と下半身の連結部分です。ふだん動かすことが少ないので、かたくなりやすく、脂肪がたまりやすいところです。そのままにしていると、体を動かしにくくなり、体のバランスがくずれます。その結果、肥満や、腰痛、ひざ痛などの原因になるのです。そこで、わき腹をほぐしてやると、姿勢や体のバランスがよくなります。」と、整体師のKISAKI先生。

生徒さんたちに、わき腹をほぐす「わき腹つかみ」を指導し、自宅でも行ってらったところ、2ヵ月後、ほぼ全員にシェイプアップ効果と体重の減少があったそうです。特にウエストに効果があったようで、わずか1〜2ヵ月で、5〜7cm減という人が続出

実は、KISAKI先生も以前は、体重56kg、ウエストは70cm(身長159cm)でした。
わき腹つかみを始めて1年もすると、体重は46kgに、ウエストは57cmに縮小。51歳でもこの体型を維持し続けているそうです。
【参考】【くびれを作る方法】お腹周りの脂肪を落とすダイエット「わき腹つかみ」で腰痛も治った!

KISAKI(TWO MOON主宰・整体師)
1965年、東京生まれ。自身の病気・ケガの克服や、体に障害のある我が子の運動能力を伸ばすために、30年前からさまざまなトレーニング法を研究。2011年、骨盤底筋を鍛えながら中高年の美と健康を促す「オナゴ!体操」を開発。

構成/ケンカツ!編集部

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

関連記事
ビタミンDというと骨の健康にいい、日光浴すると体内で合成できるビタミンというイメージぐらいで、あまり注目されて来なかった。ところが健康維持にとってうれしい報告や研究が多くなっている。免疫力の調整や強化、筋肉増強、多くの疾病リスクを下げる可能性が示唆されているという驚きの内容だ。【構成】ケンカツ!編集部
更新: 2019-09-10 22:10:00
ダイエットをしても、なかなか痩せない「足」。足は、体重を落としても痩せにくい部分の一つでしょう。「同じ体重なのに人によって足の太さが違うのはなぜ?」「何をやっても足が痩せない!」と嘆いている読者の皆様のために、編集部が4種類の美脚作りの方法をピックアップしました。【構成】ケンカツ!編集部
更新: 2019-09-10 22:10:00
「今すぐ痩せたい!」でも、忙しすぎてなかなかダイエットを始められない…そんなダイエッターさんのために、ケンカツ!編集部が簡単で、初期投資ゼロで、かつ、今すぐ始められるダイエット法をピックアップ!「この夏なんだか太ってしまった」という方も、今のうちに夏の負債(脂肪)を返済してしまいましょう。【構成】ケンカツ!編集部
更新: 2019-09-10 22:10:00
寝具メーカーのエアウィーヴが新作発表会を開催し、浅田真央さん(フィギュアスケート)・石川佳純さん(卓球)がゲストとして登場。今月25日に28歳の誕生日を迎える浅田真央さんは和装、石川佳純さんは洋装で登場した。二人のアスリートが大切にしているのは食べること、そして「睡眠」なのだという。【取材】ケンカツ!編集部
更新: 2019-09-10 22:10:00
なかなか痩せない、続かない。そんなダイエットの失敗は「自分に合ったダイエット法」が見つかっていないから。今回は、日頃ダイエットを指導する立場にある 医師や専門家が自ら実践する、安全で続けやすく、確実性の高いダイエット法をご紹介します。食事、運動、ツボで自分に合う方法を見つけましょう!【構成】ケンカツ!編集部
更新: 2019-09-10 22:10:00
最新記事
私は鍼灸師で、日本で一般的に行われている鍼灸治療のほか、「手指鍼」を取り入れた治療を行っています。手指鍼はその名のとおり、手や指にあるツボを鍼などで刺激して、病気や不調を改善する治療法です。【解説】松岡佳余子(アジアンハンドセラピー協会理事・鍼灸師)
更新: 2020-04-27 10:34:12
腱鞘炎やバネ指は、手を使うことが多いかたなら、だれもが起こす可能性のある指の障害です。バネ指というのは、わかりやすくいえば、腱鞘炎がひどくなったものです。腱鞘炎も、バネ指も、主な原因は指の使いすぎです。痛みやしびれを改善する一つの方法として、「手首押し」をご紹介します。【解説】田村周(山口嘉川クリニック院長)
更新: 2020-03-23 10:16:45
筋肉がこわばると、体を支えている骨格のバランスがくずれて、ぎっくり腰を起こしやすくなります。ぎっくり腰に即効性があるのが、手の甲にある「腰腿点」(ようたいてん)という反射区を利用した「指組み」治療です。この「指組み」のやり方をご紹介します。【解説】内田輝和(鍼メディカルうちだ院長・倉敷芸術科学大学生命科学部教授)
更新: 2020-03-02 10:09:34
慢性的な首のこり、こわばり、痛みといった首の不調を感じたら、早めに、まずは自分でできる首のケアを行うことが大切です。【解説】勝野浩(ヒロ整形クリニック院長)
更新: 2020-02-25 10:06:07
首がこったとき、こっている部位をもんだり押したりしていませんか? 実は、そうするとかえってこりや痛みを悪化させてしまうことがあります。首は前後左右に倒したりひねったりできる、よく動く部位です。そして、よく動くからこそ、こりや痛みといったトラブルを招きやすいのです。【解説】浜田貫太郎(浜田整体院長)
更新: 2020-02-17 10:18:14

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル