
「後ろ姿が変わったね」と主人に言われた!
運動がそれほど好きでもない私が、近所のスポーツクラブに通い始めたのは4年ぐらい前のことです。その頃、長年勤めた幼児教室を辞めたことと、飼っていた犬が死んでしまったことが重なり、運動不足で太ってきたのです。
身長147㎝で44㎏だった体重が50㎏近くまで増えると、腰回りや下半身にブヨブヨと脂肪がついてきました。洋服のサイズでは、MサイズがきつくなりLサイズのものが増え、足の太さも気になり、パンツはほとんどはきませんでした。
「このままではまずい」と通うことに決めたスポーツクラブには、香取知里先生の「美軸レッスン」クラスがありました。タオルを脚に挟むエクササイズなどと有酸素運動を組み合わせたクラスです。
トークが楽しいし、汗をかいてとても気持ちがいいので、香取先生のクラスに初めは週1回のペースで参加していましたが、週2回に増やして通っていたところ、半年で5㎏もやせたのです。
もちろん、体形も大きく変わりました。下半身のブヨブヨ感も、太ももの外側のポコッとした張り出しも消えて、脚のラインがきれいになったのです。7号のパンツも楽々はけるようになりました。
それから、ユニクロのブラキャミソールを私は着用しているのですが、LサイズからMサイズになりました。背中のぜい肉が取れたおかげです。
また、靴底の減り方も変わったことに気づきました。以前は外側ばかりがすぐにすり減っていたのですが、香取先生のクラスに出るようになってからは均等にすり減るようになったのです。体の軸ができてきて、重心が体の外側から内側に移動してきたのでしょう。
階段でも、よくつまずいて転んでいたのが、楽に上り下りができるようになり、疲れにくくなりました。今ではエスカレーターをあえて使わず、階段を選ぶようになっています。
こうした私の体の変化に、周囲の人も気づきました。
主人からは「後ろ姿が変わったね」と言われ、友達には「やせたね」「引き締まったね」と口々に言われました。

もう一つうれしいのは、「肌がきれいになったね」と褒められること。筋肉がついたので、全身の新陳代謝が活発になったのでしょう。
自分自身の変化が楽しくて、すっかり美軸レッスンにはまってしまいました。
こうしてスポーツクラブ以外で行われている香取先生のクラスにも参加して、自宅でもタオルを脚に挟むエクササイズなどを実践するようになりました。
美軸レッスンを始めてから1年後ぐらいには、腰痛に悩まされなくなりました。かがんで靴下をはくのがつらいほどの腰痛になってしまい、このことも幼児教室を辞めた理由の一つでした。そんな腰痛も消えました。
今ではさらに2㎏体重が減って、ベスト体重の43㎏台をキープしています。
姿勢のよさも褒められる
最初の頃は香取先生に「猫背ですね」と言われていました。当時は自分ではまったく意識していなかったのですが、姿勢が悪かったようです。
ところが今は、姿勢のよさを褒められます。親戚の集まりや友人に会ったときに「姿勢がいいわね」と言われるようになりました。
実年齢よりも5歳は確実に若く見られ、「29歳の子どもがいる」と私が話すと驚かれてしまいます。周りの人に「どうやったら体形が変わるの?」と聞かれるので、身近な友達にも香取先生から習ったことを教えるようになりました。
同世代の女性たちは、「ブヨブヨと太ってきた」「腰が痛い」「ひざが痛い」と言っています。こうした悩みは自分で解消できるんだよと伝えたいですし、私と同じ体験をしてほしいと思っています。
思い切って体を動かすと痛みが軽減(日本歯科大学附属病院総合診療科 准教授・顎関節症診療センター長 原 節宏)
50代だと運動不足で急激に太るだけでなく、五十肩(凍結肩)にもなりやすいといえます。以前は肩関節の炎症が原因で1〜2年安静にするしかないと思われていた五十肩ですが、今は痛くてもがんばって腕や肩を運動させることで早くよくなることがわかっています。
原因不明の腰痛やひざの痛みを抱えているときは、筋膜の痛みが生じている場合があるので、思い切って体を動かしてみましょう。最初は激痛を感じても、だましだまし、ゆっくり運動させることで、痛みが軽減する可能性が高くなります。