解説者のプロフィール

鶴見隆史(つるみ・たかふみ)
●鶴見クリニック
東京都中央区八丁堀1-7-7長井ビル4F
TEL 03-3553-7710
https://www.tsurumiclinic.com/
鶴見クリニック理事長。
1948年、石川県生まれ。
金沢医科大学卒業後、浜松医科大学で研修勤務。
2001年より現職。
西洋医学のみならず、東洋医学(中医学)、鍼灸、筋診断法、食事療法などを追究する。
西洋医学と東洋医学を統合した患者優位の「病気治し医療」に取り組む。
アメリカ・ヒューストンで酵素医療を実践するディッキー・ヒューラー博士と1990年代後半から交流し、日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中。
著書は『代謝を上げると健康になる』(マキノ出版)など多数。
「酵素」とは何か
私は、若々しく健康な体を維持するために、
食事で酵素をたっぷり取ることを提唱しています。
そのために役立つ食材はいろいろありますが、
癖のない風味が、多くの人に好まれている大根も、
実は、酵素の補給源として、とても優秀な野菜です。
では、そもそも「酵素」とは何でしょうか?
酵素とは、生命が活動を維持するのに不可欠な物質で、
もともと体内にある「潜在酵素」と、
食事によって体外から取り入れる「食物酵素」の2種類があります。
潜在酵素は、さらに代謝酵素と消化酵素の二つに分けられ、
前者は健康な体を維持するために、
後者は消化吸収を助けるために働きます。
体内の酵素が不足すると、次のような悪影響が起こります。
高脂肪・高たんぱくな食事を続けていると、
体内で多くの消化酵素が使われます。
すると、代謝酵素は消化酵素の働きを助けるため、
本来の役割である、健康な体を維持する働きがおろそかになります。
その結果、体内に取り入れた栄養がうまく消費されなくなり、
代謝が下がって、余分な脂肪が体につきやすくなります。
大根は「生」で食べるのがお勧め
この状態を改善するのに役立つのが、大根です。
大根には、ジアスターゼやリパーゼといった酵素(食物酵素)が多く含まれています。
食物酵素は、体内で潜在酵素の働きを助けます。
大根のジアスターゼは、
消化不良や胃もたれ、胸やけを予防します。
リパーゼは、脂肪の分解に役立つ酵素です。
体内でこれらが消化酵素の働きを補えば、
代謝酵素がきちんと働き、健康で太りにくい体になるでしょう。
酵素だけではありません。
大根には、他にも健康に有用な成分が含まれています。
大根は、ブロッコリーやキャベツなどと同じアブラナ科の野菜で、
多くのファイトケミカルを含んでいます。
ファイトケミカルとは、植物由来の化学物質です。
植物が、紫外線や害虫などの害から
自分を守るために生成しているといわれています。
大根のファイトケミカルで、
特に注目すべきは、大根の辛味成分である、イソチオシアネートです。
イソチオシアネートには優れた抗酸化作用があり、
体内でシワや肌のくすみなどの老化や病気の原因となる、活性酸素の除去に役立つ物質です。
また、大根は、ビタミンCも豊富です。
ビタミンCも強い抗酸化作用があるため、
大根は、アンチエイジングにうってつけの野菜といえるでしょう。
ただ、これらの大根の成分を無駄なく体に取り入れるには、鉄則があります。
それは「生で大根を取る」ということです。
酵素は熱に弱く、
50℃以上の熱で2分以上加熱すると、壊れてしまいます。
イソチオシアネートやビタミンCも熱に弱いため、
加熱しないで食べるほうが、無駄なく摂取できます。
スムージーにすると有効成分が増える
そこで、大根の食べ方としてお勧めなのが、
大根と果物などをミキサーにかけて作る「大根スムージー」にすることです。
大根スムージーにすることで、こんな利点があります。
①有効成分が多く作られる
大根の有効成分であるイソチオシアネートは、大根の細胞が壊れることで作られます。
そのため、大根おろしにしたり、ミキサーで細かくしたりしたほうが、イソチオシアネートの量が増えます。
大根のイソチオシアネートは体内の毒素の排出を促し、さらに、大根の酵素の働きで消化が助けられますから、大根スムージーを毎日取るのを習慣にすれば、おなか回りがスッキリとするはずです。
②大根の皮ごと取れる
大根は、食物繊維も豊富です。
特に食物繊維の多い皮ごと食べれば、便秘の解消が期待できます。
スムージーにすれば、大根の皮の硬さは気になりません。
かさが減るため、生大根もたっぷりと食べられます。
③おいしく取りやすくなる
果物と併せてスムージーにすれば、
果物に含まれるビタミンやミネラル、ファイトケミカルも併せて取ることができます。
辛味の強い夏場の大根も、食べやすくなるはずです。
適度な甘味があり、満足感が得られるので、
食前に取れば、食事の量を無理なく減らすことができるでしょう。
適度な量であれば、食後に血糖値が急上昇することもありません。
お勧めは、キウイフルーツやパイナップル、バナナなどの南方系の果物です。
これらはビタミンやミネラル、ファイトケミカル、酵素も豊富です。
朝食を大根スムージーに置き換えるのもよいでしょう。
ただし、大根スムージーは酸化しやすく傷みやすいため、
作ってから30分以内に取ってください。
また、ミキサーは長時間かけると熱が発生し、
その熱で酵素が壊れてしまうことがあります。
ですから、大根スムージーを作るときは、撹拌の時間がなるべく短くなるよう、
こまめにミキサーのスイッチのオン・オフをくり返して作ると、よりよいでしょう。

作ってから30分以内に取ること