
いすに座っているとき両足が開いていませんか?
私は29年にわたりモデルやタレント、そしてBC講師としてミス・ユニバース・ジャパンのファイナリスト(※)を含め、約3万人にエクササイズを指導してきました。その経験から思うのですが、女性が「年を取ったな」と実感するのは、次の3つのぜい肉を見つけたときではないでしょうか。
□ポッコリ下腹
□太もものたるみ
□背中のハミ肉
これらのぜい肉がつくのは、体の軸がずれているためです。
体の軸は、おもちゃのコマの軸と同じように、体の中心を縦方向に通っています。
コマの場合、軸が中心にあるときは、回転によって生まれる遠心力が均等に働いて、立った状態で回り続けます。しかし軸の位置がずれると、遠心力のつり合いが取れなくなるため、コマは不安定になります。
私たちの体も同じように、軸がずれると体の一部に偏って負担がかかり、腰・ひざの痛みや肩こりが現れます。そして負担がかかっていない部分は筋肉が衰え、ぜい肉がついてたるんでくるのです。
体の軸と大きく関係しているのが「内転筋」です。内転筋は開いた脚を閉じるときに働くのですが、ふだんの生活ではあまり使われません。
長時間いすに座っていると、気がつけば両脚が開いている。信号待ちなどで、脚を開いて片脚に体重を乗せる──こうした習慣があると、太ももやふくらはぎの外側の筋肉ばかりを使ってしまい、内転筋が衰えていきます。
また、鏡に全身を映したとき、脚のつけ根よりも太もものほうが横に出っ張っている人も、内転筋が衰えています。太ももを内側に寄せる内転筋の力が弱いので、見た目にも脚が太く見えてしまいます。
さらに、内転筋が衰えて太ももどうしが開いた状態が続けば、骨盤の下部が広がっていきます。そして、内臓の位置も下がってきて、下腹がポッコリと出てくるのです。
※ミス・ユニバース・ジャパンのビューティーキャンプ(BC)とは、最終選考に残った候補者(ファイナリスト)を対象に特別講師陣が独自のカリキュラムで提供するスペシャルレッスン
3カ月で24kgやせた!太ももは12cm締まった!
女性の場合、妊娠中から産後しばらくの間、靭帯や筋肉を緩めるホルモンが分泌されます。ですから、内転筋も弱まり、太りやすくなっています。
私が38歳で出産したときには、80㎏まで太ってしまいました。産後は寝る間もないほど忙しく、筋肉がそげ落ちて、ぜい肉だけが残りました。鏡に映った自分を見てひどく落ち込んだこともあります。
しかし、トレーナーの仲間たちに励まされ、子育ての合間に自宅でエクササイズを行って、3カ月で24㎏の減量に成功。ウエストは23㎝、太ももは12㎝もサイズダウンしたのです。
今回紹介する「タオルを脚で挟む」エクササイズは、私が実行したものの1つです。
骨盤が矯正され美しい姿勢に
やり方は簡単。両脚のくるぶしでタオルをしっかり挟んで、つま先立ちするだけです。その結果、効果は内転筋だけでなく次のように全身に及びます。
①骨盤底筋が鍛えられて、下腹が引っ込む
つま先立ちで、骨盤周辺の筋肉に強く刺激が与えられます。そして下腹の内側にある腹横筋というインナーマッスルが鍛えられ、引き締まっていきます。
同時に、骨盤底筋のトレーニングにもなります。骨盤底筋とは、膀胱と尿道、子宮と膣、直腸と肛門を、ハンモックのようにつり下げている外尿道括約筋、膣括約筋、外肛門括約筋などの総称です。出産や加齢で骨盤底筋が衰えて、尿モレや子宮脱(子宮が垂れ下がって膣から出てくること)に悩まされる人も少なくありません。こうした症状の予防・改善にも効果があります。
②姿勢が美しくなり、背中のぜい肉が取れる
つま先立ちをして前に倒れそうになるのは、ふだんから骨盤が傾いている証拠。間違いなく、猫背ぎみになっています。こうした人も、タオルを脚で挟むエクササイズで、骨盤が正しい位置に戻って、姿勢も美しくなっていきます。
③O脚が改善して、太もものラインが美しくなる
内転筋と内側腓腹筋(ふくらはぎの内側の筋肉)が鍛えられるので、O脚が改善して脚のラインが美しくなるとともに、重心が体の中心に移動して、安定しやすくなります。
このように、脚から全身を美しくするエクササイズなのです。ポッコリ下腹や太もものたるみ、背中のハミ肉、それから腰痛や肩こりで悩んでいる人は、早速今日から始めましょう。

解説者のプロフィール

香取知里(かとり・ちさと)
美軸ライン協会理事長・パーソナルトレーナー。
1972年、香川県生まれ。高校卒業後、スポーツインストラクターとして子どもからシニアまで幅広く指導を行い、95年から競技エアロビクスの選手として活動も開始。2003年、スズキジャパンカップ・グループ部門優勝。04年、競技選手を引退し、財界人・著名人のパーソナルトレーナー、企業向け健康セミナーの講師を務める。09年、独立しSPORTiOを設立。10年、38歳で第1子を出産。14年には一般社団法人 美軸ライン協会を設立。
●美軸ライン協会
https://bijiku.org/