ポッコリの原因は食べ過ぎとは限らない
そんなに太っているわけではないのに、おなかだけが、ポッコリ前に突き出ている。
食事に気を付けているのに、おなかのぜい肉はいっこうに減らない。
そんなご相談が、私の元に日々寄せられます。
私が健康運動指導士として活動するなか、多いのが「ポッコリ出たおなか」や「おなかのたるみ」の悩みです。
食事の管理はとても大事ですが、食事に気を付けても、おなかの悩みは、なかなか解決できません。
体重が減っても、気になるところの脂肪は落ちない。
そんな経験のある人も多いのではないでしょうか。
運動も、激しい負荷をかけるほど体に効きそうな感じがするかもしれません。
しかし、きつい運動はおなかをへこませる効果は、実はあまり高くないのです。
それどころか、無理な運動は、かえって腰痛、ひざ痛のもとになってしまいます。
では、どうすればおなかのポッコリは解消されるのでしょうか。
そもそも、おなかがポッコリ出てくる原因は、おなか回りの筋肉がたるんでしまっていること。
特に腹横筋が衰えている点にあります(腹横筋の場所は下図を参照)。
腹横筋は、肋骨と骨盤の間にある、いわゆるインナーマッスルと呼ばれる深層筋で、おなかをへこませることで鍛えられる筋肉です。
コルセットのようにおなかを取り囲み、内臓を支える役割をしています。
腹横筋がたるんでくると、内臓をしっかり支えられずに、おなかが前に出っ張ってしまいます。
すると体は内臓を外部の衝撃から守ろうとして脂肪をため込み、結果としてさらにおなかが出ます。
ということは、おなかをへこませるためには、腹横筋を鍛えればよいわけです。

そこで私が考案したのが「30秒おなかしぼり」です。
正式には、ダイエット・ドローインといいます。
コルセットのような働きをしている体幹部の筋肉を、腹横筋を中心に鍛えるので、ポッコリおなかを解消するのに即効性抜群の方法です。
ドローインとは、元々は理学療法の専門用語で、おなかをへこませるという意味です。
へこませることに、おなかやせの効果があると気がついた私は、もう20年以上、より効果的なおなかのへこませ方を研究してきました。
今回は、年齢にかかわらず行える、手軽で安全なやり方を紹介させていただきます。
1.正しい姿勢で立つ(下の図参照)
2.ヘソを内側に引き込むイメージで、下腹部を思いっきりへこませる
3.2の状態を30秒間続ける
この3ステップのみです。
とても簡単な方法ですが、効果は絶大です。
何回か行うだけで、その場でおなか回りが10cm以上細くなる人も珍しくありません。

50代でウエスト58cmの秘密
かく言う私も20代の頃は、いちばん多いときで体重が60kgを超え、約10年間さまざまなダイエットをくり返しては失敗してきました。
ある日、プロのスポーツトレーナーになればやせられると思い立ち、すぐにスポーツ系の専門学校に入学しました。
ところが、どんなに運動してもやせず、それどころか無理をし過ぎて腰を痛めてしまいました。
「頑張って腹筋運動をしているのに、どうしてやせないのだろう……」。
そんな疑問を抱いた私は、運動とダイエットのメカニズムについてさまざまな角度から勉強し、何年もかけてついにオリジナルの、リバウンドしない、おなかやせに最強のダイエット法を作り出しました。
それが腰痛用のコルセットをヒントにして考案した、ダイエット・ドローイン=30秒おなかしぼりなのです。
簡単な動きにもかかわらず、腰痛が解消しただけでなく、腹筋運動ではちっとも細くならなかった胴に、くびれができました。
さらに、日常生活に積極的に取り入れて実践するうちに、1年ほどで70cmだったウエストが60cmまで減ったのです。
私は今50歳ですが、身長163cm、体重46kg、ウエスト58cmをキープしています。
おなかしぼりが、つらくて時間のかかる運動だったら、とても続けられなかったと思います。
やり方のポイントは次の点です。
一つは姿勢です。
壁に背中を付けて立ったときに、後頭部、肩、お尻、かかとが壁に付くでしょうか。
付かない部分は、壁に押し付けるようにしてみてください。
それが、おなかしぼりをする正しい姿勢です。
この姿勢になるだけでも、おなかが引き締まり、見た目が変わるはずです。
ヘソを中心に、ぐっとおなかをへこませるとき、肩が上がったり、肋骨が浮き出たりしないようにします。
息が止まっていないか、背中が丸まっていないか気を付けながら行います。
二つ目は、自然に呼吸すること。
息を止めたり、腹式呼吸にしたりせずに、普通に呼吸をしながら30秒間、おなかだけを、より大きくへこませ続けます。
これを毎日朝晩2回行うと、腹横筋がへこんでいる状態を形状記憶していきます。
食前、食後のどちらでも構いません。
ただし、サイズがすぐに落ちるのは、筋肉が形状記憶しただけのことで、脂肪が減ったわけではありません。
しかし、1ヵ月以上続けていけば脂肪も確実に落ちていきます。
そのためのコツは、朝晩2回のおなかしぼりに加え、家事や外出のとき、お風呂に入っているときなど、気が付いたときにも行うことです。
これにより一日に消費するエネルギーが増え、腹横筋をより活動させるため代謝も高まり、やせやすい体がつくれます。
次の記事では「30秒おなかしぼり」のやり方をご紹介します。
解説者のプロフィール

植森美緒(うえもり・みお)
1965年生まれ。10年間ダイエットに失敗した経験を生かし、リバウンドしない方法を考案・実践。
自らも14㎏の減量に成功した。
企業や健康保険組合、専門学校、NHKカルチャーなどのダイエットセミナーで絶大な支持を集める。
雑誌やテレビでの活動も多数。
新刊に『腹だけやせる技術』(メディアファクトリー)がある。その他、著書多数。
●植森美緒 OFFICIAL WEB SITE
http://www.mio-u.net/