ブリトスプラウトの豆乳マヨネーズカルパッチョの作り方
認知症、ボケ防止にお勧め

材料(2人分)
ブリの刺し身……4切れ
お好みのスプラウト(カイワレ大根、ブロッコリースプラウトなど)……適量
豆乳マヨネーズ……大さじ3
ワサビ……お好み
作り方
①スプラウトを皿に盛る。
②スプラウトの上にブリの刺身を盛りつけ、
豆乳マヨネーズをかけてワサビを添えて完成。
電子レンジでチン!豚モヤシのピリ辛豆乳マヨネーズがけの作り方
季節の変わり目のカゼ&インフルエンザ予防に!

材料(2人分)
豆モヤシ……1/2袋(100g)
豚バラ薄切り肉……100g
A:豆乳マヨネーズ……大さじ3
ゴマ油……小さじ1
トウバンジャン……小さじ½
細ネギ……2本(小口切り)
作り方
①耐熱容器に豆モヤシを盛り、その上に豚バラ薄切り肉を広げるようにして置く。
②ラップをふんわりとかぶせ、電子レンジ(600W)で3分間加熱する。
③Aを合わせて②にかけ、細ネギを散らしトウバンジャン(分量外)を添えて出来上がり。
ポイント!
モヤシと一緒にニンジン、キャベツ、タマネギのスライスを加熱すれば彩りがよくなります。
卵とブロッコリーのホットサラダ・カレー風味の豆乳マヨネーズソースの作り方
ビタミンCが豊富で美肌効果あり

材料(2人分)
ゆで卵……1個(半分に切る)
ブロッコリー……大1〜2房(さっとゆでて半分に切る)
コショウ……適量
A:豆乳マヨネーズ……大さじ2
カレー粉……小さじ1
片栗粉……小さじ1/2
作り方
①アルミホイルに卵とブロッコリーをのせて舟形にする。
②全体にコショウをかけ、合わせておいたAをかけてトースターで5分ほど焼き、皿にのせて完成。
豆乳マヨネーズトーストの作り方
バター代わりにとってもヘルシー

材料(1人分)
食パン……1枚
豆乳マヨネーズ……大さじ2
作り方
①食パンをトースターで焼く。
②焼いたパンに豆乳マヨネーズをぬると完成。
ポイント!
豆乳マヨネーズの上にスモークサーモンをのせてレモン汁をかけてもおいしいです。粗挽きコショウをかけると大人の味になります。
キノコと焼き油揚げの減塩みそ汁の作り方
いつものみそ汁よりコクが出る!

材料(2人分)
水……300ml
鶏ガラスープの素……小さじ1
お好みのキノコ(シメジ、エリンギ、生シイタケ)……120g
油揚げ(表面の油をふき2cm幅に切りトースターで焼く)……1/2枚
A:みそ……大さじ1
豆乳マヨネーズ……大さじ1
作り方
①鍋に分量の水を入れ、煮立ったら鶏ガラスープの素とキノコを加えてひと煮する。
②油揚げを汁椀に入れる。
③鍋の火を止めて合わせておいたAを鍋に加えて混ぜ、汁椀に注いで完成。
ポイント!
きのこは2~3種類合わせると、おいしいだしが出ます。
管理栄養士のプロフィール

小山浩子
管理栄養士・料理研究家。高血圧協会理事。大手食品メーカー勤務を経て2003年フリーになる。料理教室の講師やメニュー開発、雑誌の栄養コラム執筆、NHKをはじめ健康番組出演等、幅広く活動。料理家としてのキャリアは20年以上で、これまで指導した生徒は5万人以上に及ぶ。
●小山浩子オフィシャルサイト
http://koyama165.com/