普段使うマヨネーズと同じように使える「豆乳マヨネーズ」

約60秒で完成!豆乳マヨネーズの作り方
瓶に入れて約60秒、振るだけでできるので、とても簡単で手軽に作れます。
振るのが面倒な人はミキサーや泡立て器を使いましょう。
材料

①瓶…1本(フタ付きのガラス瓶)
②豆乳(成分無調整)…50ml
③砂糖…小さじ1
④塩麹…小さじ1/2
⑤オリーブ油…50ml
⑥米酢…大さじ1
※④塩麹は塩小さじ1/5で代用可
作り方

①瓶に豆乳、砂糖、塩麹を入れる。そこに、糸状に垂らしながらオリーブ油を加えて、混ざりあうまでスプーンでかき混ぜる。

②瓶にフタをして30回以上振る。

③米酢を加え、とろりとするまで約30回スプーンで混ぜる。

④フタをして冷蔵庫で1時間以上冷やすと、とろりと固まって完成。
瓶以外を使う作り方
瓶を使うと手軽にできますが、ミキサーや泡立て器で丁寧に混ぜると、よりクリーミーに仕上がります。
ミキサー

ミキサーに豆乳を入れ、撹かく拌はんしながら少しずつオリーブ油を加える。入れ終わったら、砂糖、塩麹、米酢を加えて再度撹拌し、とろみがついたら出来上がり。
泡だて器

まずボウルに豆乳を入れる。そこに少しずつオリーブ油を入れて泡立て器でかき混ぜ、混ざったらまた追加してかき混ぜる。それを数回、くり返す。オリーブ油を入れ終わったら、砂糖、塩麹、米酢を入れてかき混ぜ、とろみがついたら完成。
食べ方
ポテトサラダやサンドイッチ、お好み焼きの味付け、チャーハンの隠し味、ケチャップを混ぜてオーロラソースにするなど、普段使うマヨネーズと同じように使える。
食べる量の目安
1日1回以上、マヨネーズのように食べるのが望ましい。
保存方法と保存期間の目安

冷蔵庫で保存し、3~4日間ほどで使い切ること。冷蔵庫内でオリーブ油が分離していたら、使う前にスプーンでかき混ぜるとうまく混ざる。
管理栄養士のプロフィール

小山浩子
管理栄養士・料理研究家。高血圧協会理事。大手食品メーカー勤務を経て2003年フリーになる。料理教室の講師やメニュー開発、雑誌の栄養コラム執筆、NHKをはじめ健康番組出演等、幅広く活動。料理家としてのキャリアは20年以上で、これまで指導した生徒は5万人以上に及ぶ。
●小山浩子オフィシャルサイト
http://koyama165.com/