MENU
【頚椎症とは?】頚部脊椎症と変形性頚椎症の違い 軽症から重症まで様々

【頚椎症とは?】頚部脊椎症と変形性頚椎症の違い 軽症から重症まで様々

「頸椎症」は「広い意味の頸椎症」は、首の骨とその周囲も含んだ異常全般を指す言葉です。「狭い意味の頸椎症」は、首の骨の主に加齢に伴う変化で起こる病気を指します。なお、加齢に伴う頸椎の変形が大きい場合は、頸椎症をとくに「変形性頸椎症」と呼ぶ場合があります。【解説】竹谷内康修(竹谷内医院カイロプラクティックセンター院長)

首の痛みを起こす病気は「ひとつながり」


 そもそも首の痛みは、どんな原因から起こるのでしょうか。

 外傷や腫瘍などの特殊な病気を別にすると、首の痛みを起こす原因は、広い意味の「頸椎症」にほぼ限られます。ただし、頸椎症という言葉の使われ方には幅があって、広い意味では頸椎とその周囲の異常や症状の全般を指します。狭い意味では、主に加齢に伴う頸椎の変形や変性を指します。

 頸椎は重い頭を支えているために、加齢とともに変化が起こりやすい部分です。たとえば、背骨の主要部分をなす椎体や椎骨をつないでいる小さな関節に変形が起こったり、骨棘と呼ばれるトゲができたり、頸椎をつないでいる靱帯が肥厚(分厚くなること)したり、椎骨の間にある椎間板が薄くなったりします。加齢とともに起こるこうした変化を、医学的には「退行変性」といいます。

 退行変性は、加齢によるものではありますが、たとえば姿勢が悪くて頸椎に大きな負荷がかかっていると、よりいっそう早く進行します。ですから、「年のせいだからしようがない」というわけではなく、できる対策はいろいろあるのです。

 「頸椎症」については、このように広い意味や狭い意味があってちょっとややこしいのですが、本文の内容をわかっていただくうえで重要なキーワードですから、次のように覚えておいてください。

 「広い意味の頸椎症」は、首の骨とその周囲も含んだ異常全般を指す言葉です。

 「狭い意味の頸椎症」は、首の骨の主に加齢に伴う変化(退行変性)で起こる病気を指します。

 なお、頸椎症は「頸部脊椎症」と呼ばれることもあります。また、加齢に伴う頸椎の変形が大きい場合は、頸椎症をとくに「変形性頸椎症」と呼ぶこともあります。
 本文ではここから先、とくに断りなく「頸椎症」という場合は、広い意味の頸椎症を指すことにします。

 広い意味の頸椎症には、数種の病気が含まれます。「頸椎症」というと、言葉の響きとして重症の病気のように感じられるかもしれませんが、そのなかには、ごく軽症のものから重症のものまですべて含まれます。
 それらは、別々の名前がついていますが、実態はひとつながりになっています。つまり、それぞれまったく別のしくみで起こるものではなく、お互いにつながっており、悪化すると次の段階の病気が起こっていくのです。

 ところで、「連続体」を意味する「スペクトラム」という言葉があります。たとえば、虹の色は七色あるとされますが、クッキリと七つに別れているわけではなく、赤から徐々に橙をへて黄色に変わり、さらに緑、青と、中間色をはさみながら連続的に変わっていきます。このようにつながりながら変化していくのがスペクトラムで、病気にも連続的に変わっていくものがたくさんあります。

 ここで連続性のある病気の例を考えてみましょう。コレステロールや中性脂肪が過剰な脂質異常症(高脂血症)は、長い期間に及ぶと、心臓の血管を細くして、やがて狭心症(心臓の血液が不足して起こる病気)を引き起こすことがあります。狭心症がさらに悪化すると、血管が完全につまり、心筋梗塞(心臓の血管がつまって起こる病気)になります。狭心症も心筋梗塞も、脂質異常症をもとにした同系統の血管の病気で、連続的に変化する病気のスペクトラムの一つといえます。

 首の痛みを起こす病気は、軽症から重症まで別々の病名がついてはいますが、それはいわば「頸椎症スペクトラム」というべきもので、基本的には同じメカニズムから生じているのです。

 その最初の段階は、実はたいへん多くの人が経験している身近な症状です。

 なんだと思いますか。

 それは「肩こり」です。

重い頸椎症になると、医学的な治療が必要になってきます。
しかし、そこに至る前の首や肩こり、あるいは首の軽い痛みや腕の軽いしびれを感じ始めたくらいの段階であれば、セルフケアでも改善が可能です。
次の記事で「首らく伸ばし」をご紹介しましょう。

解説者のプロフィール

竹谷内康修(たけやち・やすのぶ)
竹谷内医院院長。
東京慈恵会医科大学医学部医学科卒後、福島県立医科大学整形外科学講座へ入局。
福島県立医大附属病院等で整形外科診療に携わった後、米国へ留学。
ナショナル健康科学大学を卒業し、Doctor of Chiropracticの称号を取得。
2007年、東京駅の近くにカイロプラクティックの専門クリニックを開設。
腰痛、肩こり、頭痛、関節痛、手足のしびれなどの治療に取り組む。
日本整形外科学会会員、日本カイロプラクターズ協会(JAC)会員、日本統合医療学会(IMJ)会員。

●竹谷内医院
東京都中央区日本橋3-1-4日本橋さくらビル8階
TEL 03-5876-5987
http://takeyachi-chiro.com/

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

関連記事
慢性的な首のこり、こわばり、痛みといった首の不調を感じたら、早めに、まずは自分でできる首のケアを行うことが大切です。【解説】勝野浩(ヒロ整形クリニック院長)
更新: 2020-02-25 10:06:07
首がこったとき、こっている部位をもんだり押したりしていませんか? 実は、そうするとかえってこりや痛みを悪化させてしまうことがあります。首は前後左右に倒したりひねったりできる、よく動く部位です。そして、よく動くからこそ、こりや痛みといったトラブルを招きやすいのです。【解説】浜田貫太郎(浜田整体院長)
更新: 2020-02-17 10:18:14
背骨のなかでも重要なのが頸椎、つまり首です。首の骨は重い頭を支えているため負担が大きく、ゆがみが生じやすいものです。背骨の出発点である頸椎のゆがみは、背骨全体のゆがみを引き起こします。それが、首の痛みばかりか、腰痛やひざ痛なども誘発するのです。【解説】三野喜邦(シンキュウタカオ院長)
更新: 2020-02-10 10:05:06
患部に痛みがあったり、炎症があったりする場合、腰や首をもんでも効果が出ないばかりか、かえって逆効果になることも多いのです。こうしたケースで大いに役立つのが、今回紹介する耳への刺激です。【解説】能見登志惠(とちの実健康倶楽部クリニック医師)
更新: 2019-09-10 22:10:00
名前を呼ばれて振り向いたり、何かを見上げたり見下ろしたりというちょっとした動作で、首に激痛が走ります。足の指回しを続けたところ、首を回したり、上下左右に振ったりしても、痛みを全く感じなくなったのです。半年後には、スポーツを再開することができました。【体験談】高田俊介(仮名・事務員・26歳)
更新: 2019-09-10 22:10:00
最新記事
私は鍼灸師で、日本で一般的に行われている鍼灸治療のほか、「手指鍼」を取り入れた治療を行っています。手指鍼はその名のとおり、手や指にあるツボを鍼などで刺激して、病気や不調を改善する治療法です。【解説】松岡佳余子(アジアンハンドセラピー協会理事・鍼灸師)
更新: 2020-04-27 10:34:12
腱鞘炎やバネ指は、手を使うことが多いかたなら、だれもが起こす可能性のある指の障害です。バネ指というのは、わかりやすくいえば、腱鞘炎がひどくなったものです。腱鞘炎も、バネ指も、主な原因は指の使いすぎです。痛みやしびれを改善する一つの方法として、「手首押し」をご紹介します。【解説】田村周(山口嘉川クリニック院長)
更新: 2020-03-23 10:16:45
筋肉がこわばると、体を支えている骨格のバランスがくずれて、ぎっくり腰を起こしやすくなります。ぎっくり腰に即効性があるのが、手の甲にある「腰腿点」(ようたいてん)という反射区を利用した「指組み」治療です。この「指組み」のやり方をご紹介します。【解説】内田輝和(鍼メディカルうちだ院長・倉敷芸術科学大学生命科学部教授)
更新: 2020-03-02 10:09:34
慢性的な首のこり、こわばり、痛みといった首の不調を感じたら、早めに、まずは自分でできる首のケアを行うことが大切です。【解説】勝野浩(ヒロ整形クリニック院長)
更新: 2020-02-25 10:06:07
首がこったとき、こっている部位をもんだり押したりしていませんか? 実は、そうするとかえってこりや痛みを悪化させてしまうことがあります。首は前後左右に倒したりひねったりできる、よく動く部位です。そして、よく動くからこそ、こりや痛みといったトラブルを招きやすいのです。【解説】浜田貫太郎(浜田整体院長)
更新: 2020-02-17 10:18:14

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル