MENU
レモン酢の効能!コレステロールを下げ肥満に効果、脳梗塞・心筋梗塞の予防も

レモン酢の効能!コレステロールを下げ肥満に効果、脳梗塞・心筋梗塞の予防も

脳梗塞や心筋梗塞、高血圧や高脂血症、糖尿病の合併症など、動脈硬化が引き金になって起こる病気を抱えている人に、レモン酢を推奨します。病気がちだったり、疲れやすかったりして抵抗力が落ちているときに取ると、早めの回復が期待できそうです。ダイエットの補助食としてもおすすめです。【解説】大澤俊彦(愛知学院大学教授)

解説者のプロフィール

大澤俊彦
機能性食品研究、特に抗酸化食品研究の第一人者。
食事を要因とする生活習慣病誘発メカニズムの解明に関する研究を行っている。
日本AOU協会理事長、日本食品安全協会理事、日本酸化ストレス学会理事。
名古屋大学名誉教授。

レモンの皮の成分が健康のカギ

 皆さんは、健康のキーワードとして「抗酸化作用」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。
 抗酸化作用は、健康維持には欠かせない作用で、活性酸素を抑える働きをします。活性酸素とは、簡単にいうと、呼吸で取り入れた酸素が体内で変化したもの。通常でも、体内の酸素の2%が活性酸素になります。

 その活性酸素が、喫煙、紫外線、ストレスなどが原因で過剰になると、体に悪影響を及ぼし、動脈硬化、高血圧、糖尿病、ガン、老化などの病気や症状が引き起こされます。
 私たちが日ごろ口にしている食品には、そうした活性酸素を抑える働きを持つ成分が含まれているのです。それらの成分は、抗酸化成分と呼ばれています。

 私は、さまざまな食品が持つ抗酸化成分の研究に長く携わってきました。実験で、実際の作用も数多く確認しています。中でも、柑橘類は抗酸化成分の宝庫といえるでしょう。
 その代表格がレモンです。

 レモンの抗酸化成分は、特に皮の部分に多く含まれます。
 皮のすぐ下の白い部分にあるエリオシトリンやヘスペリジンというフラボノイド類に、活性酸素を抑える働きがあるのです。とりわけエリオシトリンには「活性酸素を抑える働きが、体内で持続する時間が長い」という特長があります。
 つまり、レモンの皮も取れば、活性酸素を抑える働きがより発揮されることになります

レモン酢の作り方

抗酸化、代謝促進作用が2倍!

 レモンの実の成分であるビタミンCにも、活性酸素を抑える働きがあります。この働きが、皆さんもよくご存じの、レモンのカゼの予防効果や美肌効果を発揮するわけです。
 ちなみに、ビタミンCの美肌効果については、ビタミンCを取ることで、肌にハリを保つコラーゲンの合成が促進されるから、ということもわかっています。

 さらに、レモンの酸味成分であるクエン酸には、代謝を上げ、疲れた体を回復させる作用があります。
 クエン酸には、活性酸素の害を直接抑える働きはありません。しかし、レモンを積極的に食べてクエン酸をたくさん取れば、疲れやストレスが軽減します。それが、活性酸素をたまりにくくするでしょう。

 このような、レモンの有効成分を丸ごと取れる方法として注目されているのが、「レモン酢」です。
 レモン酢は、皮つきのレモンを、酢に漬けて作ります。皮ごと漬ける方法なら、レモンの皮に含まれる抗酸化成分も手軽に取ることができます。

 そのうえ、レモンと酢の組み合わせによる相乗作用や補完作用(一方が他方を補って効果を高める作用)が期待できます。
 相乗作用としては、レモンと酢の双方に抗酸化作用や代謝を促進する作用があります。つまり、レモン酢にはそれらの有効作用が2倍期待できるわけです。

 例えば、レモン酢の血圧を下げる効果を見てみましょう。
 レモンのフラボノイド類には、悪玉コレステロールの酸化を抑えて動脈硬化を防ぎ、血管をしなやかにする働きがあります。酢に含まれる化合物のアデノシン酸には、血管を拡張する作用があります。
 レモン酢を飲むと、この二つの働きがもたらされるので、血圧を下げたり、血圧を安定させたりする優れた効果が発揮されます。

脳梗塞や心筋梗塞の予防に

 レモンと酢の補完作用としては、レモンに含まれるビタミンCの吸収を酢が助けます。ビタミンCは、熱を加えたり、体内に吸収されたりするさい、壊れやすい性質があるのですが、酢には、それを抑える作用があるのです。

 ほかにも、レモンには、酢のミネラル成分の吸収をよくする作用があります。
 レモン酢に使用する氷砂糖も、酢の働きを高めるでしょう。酢に砂糖が溶けることで、もともと酢が持っている「代謝を高める作用」がさらに活発になることが考えられます。

 以上のような効果が期待できるレモン酢は、多くの病気や症状の改善に役立つ可能性が高いでしょう。
 特に、脳や心臓の血管が詰まって起こる脳梗塞や心筋梗塞、高血圧や高脂血症、糖尿病の合併症など、動脈硬化が引き金になって起こる病気を抱えている人に、レモン酢を推奨します。

 病気がちだったり、疲れやすかったりして抵抗力が落ちているときにタイミングよく取ると、早めの回復が期待できそうです。ダイエットにも、レモン酢の代謝を上げる作用が大いに役立つでしょう。ぜひ、皆さんも活用してください。

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

関連記事
焼きバナナを食べるのは、主に朝食時です。朝起きてすぐにオーブントースターにバナナを入れ、焼いている間に顔を洗ったり、洗濯機を回したりすると、ちょうど出来上がったタイミングで食べられます。【体験談】居場京子(兵庫県●47歳●I.B.A-TOTAL BEAUTY CONSULTING 代表) 
更新: 2020-01-27 10:13:11
キャベツの千切り。皆さん、脇役だと思っていませんか。実は、生のキャベツには優れた健康効果があるのです。ダイエット効果や美肌効果、免疫力アップ等々―。美と健康を維持するうえで、キャベツは欠かすことができません。そして、その健康パワーを強力に引き上げてくれるのが、酢の力です。【解説】石原新菜(イシハラクリニック副院長)
更新: 2020-01-20 10:20:15
バナナ酢を飲み始めて2週間くらいで、毎朝、食後にお通じがあり、よい便が出るようになったのです。おなか周りもすっきりしてきました。体重を量ってみると、飲む前は57kgだったのが、3ヵ月で2kg減り、55kgになっていました。【体験談】佐々木裕子(主婦・56歳)
更新: 2019-09-10 22:10:00
私、ぱいぱいでか美の公式発表体重は、43kg(身長158cm)です。ところが、夜中にドカ食いをしていたら、6.3kgも太って、49.3kgになってしまいました。おなかのふくれ具合はまるで洋ナシ。ちょっと他人には見せられない状況になっていたのです。【体験談】ぱいぱいでか美(タレント・歌手)
更新: 2019-09-10 22:10:00
おからに含まれる水溶性の食物繊維は、糖尿病や高脂血症などの予防・改善に役立ちます。また、おからに含まれる不溶性食物繊維には、便秘解消効果があります。実験でも、大豆たんぱくや大豆サポニンはダイエットに効果があるとわかっています。【解説】白澤卓二(順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授)
更新: 2019-09-10 22:10:00
最新記事
私は鍼灸師で、日本で一般的に行われている鍼灸治療のほか、「手指鍼」を取り入れた治療を行っています。手指鍼はその名のとおり、手や指にあるツボを鍼などで刺激して、病気や不調を改善する治療法です。【解説】松岡佳余子(アジアンハンドセラピー協会理事・鍼灸師)
更新: 2020-04-27 10:34:12
腱鞘炎やバネ指は、手を使うことが多いかたなら、だれもが起こす可能性のある指の障害です。バネ指というのは、わかりやすくいえば、腱鞘炎がひどくなったものです。腱鞘炎も、バネ指も、主な原因は指の使いすぎです。痛みやしびれを改善する一つの方法として、「手首押し」をご紹介します。【解説】田村周(山口嘉川クリニック院長)
更新: 2020-03-23 10:16:45
筋肉がこわばると、体を支えている骨格のバランスがくずれて、ぎっくり腰を起こしやすくなります。ぎっくり腰に即効性があるのが、手の甲にある「腰腿点」(ようたいてん)という反射区を利用した「指組み」治療です。この「指組み」のやり方をご紹介します。【解説】内田輝和(鍼メディカルうちだ院長・倉敷芸術科学大学生命科学部教授)
更新: 2020-03-02 10:09:34
慢性的な首のこり、こわばり、痛みといった首の不調を感じたら、早めに、まずは自分でできる首のケアを行うことが大切です。【解説】勝野浩(ヒロ整形クリニック院長)
更新: 2020-02-25 10:06:07
首がこったとき、こっている部位をもんだり押したりしていませんか? 実は、そうするとかえってこりや痛みを悪化させてしまうことがあります。首は前後左右に倒したりひねったりできる、よく動く部位です。そして、よく動くからこそ、こりや痛みといったトラブルを招きやすいのです。【解説】浜田貫太郎(浜田整体院長)
更新: 2020-02-17 10:18:14

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル