黒ゴマとトウガラシを酢に漬けるだけで作れる「ゴマ酢」は、
モンゴルにルーツを持つ民間療法です。すごい効果を発揮するゴマ酢を、ぜひ試してみてください。
「ゴマ酢」基本の作り方

「ゴマ酢」の基本の取り方

【レシピ】漬けたゴマとタカノツメを使って「ピリ辛ゴマそぼろ」

●材料(出来上がり約100g)
ゴマ油……小さじ1
漬けた黒ゴマ(すりつぶす)……大さじ1
漬けたタカノツメ(種を取ってみじん切り)……1本
豚ひき肉……100g
ピーマン(種を取ってみじん切り)……1個
しょうゆ……小さじ2
砂糖……小さじ2
●作り方
❶フライパンにゴマ油と漬けた黒ゴマ、タカノツメを入れて中火にかけ、いい香りが立つまで炒める。
❷①に豚ひき肉を加えてさらに炒め、火が通ったらピーマン、しょうゆ、砂糖を加え、水分がなくなるまで炒めたら火を止める。
※冷蔵で1週間保存できます。
※ご飯にのせたり、マヨネーズで和えてサンドイッチの具にしたり、レタスで包んで食べたりしてもおいしいです。
「ゴマ酢」ちょい足しアイデア
