MENU
【整形並み】息子の彼女に間違われるほど!「耳輪ゴム」の若返り効果

【整形並み】息子の彼女に間違われるほど!「耳輪ゴム」の若返り効果

普通の主婦だった私が、「さとう式リンパケア」の勉強を始めたのは、テレビで佐藤青児先生の肩こり解消メソッドを見たのがきっかけです。現在、上級インストラクターの資格を取って、1年10ヵ月になります。耳輪ゴムは、その名のとおり、耳に輪ゴムをかけるだけ。これだけでその場で小顔になります。【体験談】石部まや(自営業・38歳)

鼻の形まで変わる!

 普通の主婦だった私が、「さとう式リンパケア」の勉強を始めたのは、テレビで佐藤青児先生の肩こり解消メソッドを見たのがきっかけです。現在、上級インストラクターの資格を取って、1年10ヵ月になります。

 さとう式リンパケアには、いろいろなセルフケアメソッドがありますが、どれもとても簡単にできて、副作用もなく、すぐ効果が出るものばかり。その中でも、最も「簡単!」といえるのが、「耳輪ゴム」です。

 耳輪ゴムは、その名のとおり、耳に輪ゴムをかけるだけ。これだけで本当にその場で顔が引き上がり、小顔になります。
 試しにみなさんも一度、左右どちらかの耳に輪ゴムをかけて、顔の変化を見てみてください。輪ゴムをかけてすぐに、かけた側のフェイスラインが引き上がるのがわかります。さらに、肩を回してみましょう。輪ゴムをかけたほうが軽く、回しやすいと実感できるはずです。

 私自身も、1年ほど前に耳輪ゴムのことを知ってから、ほぼ毎日実践し、現在までにさまざまな効果を実感しています。
 まずはフェイスラインが引き締まり、輪郭がシャープになりました。口角も上がっています。
 肌の状態もよくなりました。以前の私は、肌のたるみによる毛穴の開きが目立ち、小鼻の黒ずみや、目の下の小ジワ、たるみなども気になっていました。

 それが現在では、「近くで見ても、毛穴が見えない」と言われるほどの肌になり、小鼻の黒ずみや目の下の小ジワ、たるみも消えたのです。

 以前は、しっかりファンデーションをぬってフルメイクをしていましたが、今はポイントメイクのみで、ファンデーションはぬっていません。ぬらないほうが、肌がきれいに見えるからです。肌自体も柔らかくモチモチで、触ってもらうと、みなさんに「赤ちゃんの肌みたい!」と驚かれます。

 あと、すごいのが「鼻の形が変わる」ということ。小鼻が小さくなって、鼻の穴もタテになり、立体感が出るのです。
 加齢などにより、顔の筋肉が固まると、それに引っぱられて、鼻が横にペッタリと広がりがちになるのですが、それが、耳に輪ゴムをかけるだけで戻るのです。

 鼻の印象が変わると、全体の印象も変わります。本当に、整形並みの効果です!

 加えて、バストが3カップアップして、DカップからFカップになりました。私は、もともと胸はわりとあるほうでしたが、出産して授乳をしたことで、胸がけっこうしぼんでしまいました。それが、現在ではFカップでもきついくらいで、もうこれ以上大きくならなくてもいい、という感じです。

 胸自体が大きくなるというよりは、姿勢が整うことで、胸の位置が上がることと、アンダーバストが細くなることで、バストアップにつながるのです。

まるで別人のように変わった!

「髪の毛が増えた」というお客さまもいる

 私は現在、さとう式リンパケアの施術をしており、サロンにいらっしゃるお客さますべてに、セルフケアとして、耳輪ゴムをお勧めしています。

 まず、初めは左右どちらかの耳に輪ゴムをかけてもらい、ご自身でその変化を見ていただくのですが、みなさん、即効性に驚かれます。特に、肩の痛みやこりが即座に改善した、という実感をお持ちになるかたが多いですね。

 続けていると、肌の状態もよくなるので、シワやシミ、目のくまが消えた、という声も多く聞かれます。頭皮のこりやこわばりも取れて軟らかくなるので、「髪の毛が増えた」などの声も聞かれます。

 それと、不思議なことに、みなさんどんどん若返っていかれます。
 私自身も、現在38歳ですが、うれしいことに「20代?」とよく言われます。中学3年生の息子がいるのですが、先日、息子といっしょに歩いていたら、「彼女ですか?」と聞かれたこともありました(笑)。

 こういう話をすると、「私はもう年で、シワもたくさんあるし、たるんでるし、もういいわ」というかたもいるかもしれません。

 でも、あきらめは禁物です。年は関係ありません。そういうかたのほうが、耳輪ゴムの効き目は顕著に出ます。
 逆に言えば、「若返りの伸びしろがある」ということ。ラッキーだと思って、まずはやってみませんか? 絶対、変われるはずです!

現在。20代にしか見えない!

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

関連記事
顔をさすると、全身もポカポカと温まってくるので、冷え症の改善や体温アップにも効果的です。さらに、免疫力の向上も期待できます。白血球やリンパ球の数、NK活性など、免疫力を示す指標はいろいろありますが、それら以上に、顔は免疫力の状態を表すパラメータだと私は考えています。【解説】帯津良一(帯津三敬病院名誉院長)
更新: 2019-12-16 10:04:15
正座あおむけやその他のポーズを毎日行うと、肋骨の位置が上がり、それに伴って内臓も元の位置へ戻りやすくなります。すると、ポッコリ下腹やわき腹の肉のだぶつきが解消し、胃腸の調子も整い、肩や首のこりが解消します。【解説】チンパン(ブリージングストレッチ指導講師・ブリージング整体師)
更新: 2019-09-10 22:10:00
下腹ぺたんこポーズを始め、5日目ぐらいから、後傾していた骨盤がまっすぐ起きてきた感覚がありました。それとともに、以前のように歩いていてもスカートがクルクルと回らなくなったのです。股関節の痛みもほとんど気にならなくなり、ヒップアップ効果もあったようです。【体験談】野中康子(仮名・自営業手伝い・54歳)
更新: 2019-09-10 22:10:00
骨盤のゆがみを最も簡単に解消できるのが「下腹ぺたんこポーズ」です。骨盤と肩甲骨を締めた姿勢で腹式呼吸をしながら圧をかけることで、たった1ポーズで、骨盤と肩甲骨のゆがみと開きを改善する「姿勢矯正」、インナーマッスルを鍛えて体の軸を取る「体幹トレーニング」ができます。【解説】波多野賢也(美容整体サロン・アクアヴェーラ代表)
更新: 2019-09-10 22:10:00
家でも「おなかこすり」を毎日続けた結果、肩の痛みは日を追うごとに軽くなり、8ヵ月後には腕が真上に上げられるようになりました。体重は変わっていませんが、ずいぶんやせたように見えます。肌もしっとりして、化粧ののりがよくなりました。本当にすごいセルフケアです。【体験談】山崎尚子(会社員・52歳)
更新: 2019-09-10 22:10:00
最新記事
私は鍼灸師で、日本で一般的に行われている鍼灸治療のほか、「手指鍼」を取り入れた治療を行っています。手指鍼はその名のとおり、手や指にあるツボを鍼などで刺激して、病気や不調を改善する治療法です。【解説】松岡佳余子(アジアンハンドセラピー協会理事・鍼灸師)
更新: 2020-04-27 10:34:12
腱鞘炎やバネ指は、手を使うことが多いかたなら、だれもが起こす可能性のある指の障害です。バネ指というのは、わかりやすくいえば、腱鞘炎がひどくなったものです。腱鞘炎も、バネ指も、主な原因は指の使いすぎです。痛みやしびれを改善する一つの方法として、「手首押し」をご紹介します。【解説】田村周(山口嘉川クリニック院長)
更新: 2020-03-23 10:16:45
筋肉がこわばると、体を支えている骨格のバランスがくずれて、ぎっくり腰を起こしやすくなります。ぎっくり腰に即効性があるのが、手の甲にある「腰腿点」(ようたいてん)という反射区を利用した「指組み」治療です。この「指組み」のやり方をご紹介します。【解説】内田輝和(鍼メディカルうちだ院長・倉敷芸術科学大学生命科学部教授)
更新: 2020-03-02 10:09:34
慢性的な首のこり、こわばり、痛みといった首の不調を感じたら、早めに、まずは自分でできる首のケアを行うことが大切です。【解説】勝野浩(ヒロ整形クリニック院長)
更新: 2020-02-25 10:06:07
首がこったとき、こっている部位をもんだり押したりしていませんか? 実は、そうするとかえってこりや痛みを悪化させてしまうことがあります。首は前後左右に倒したりひねったりできる、よく動く部位です。そして、よく動くからこそ、こりや痛みといったトラブルを招きやすいのです。【解説】浜田貫太郎(浜田整体院長)
更新: 2020-02-17 10:18:14

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル