甘みと酸味が鶏肉の旨みを引き立てる!鶏肉の黒たまジャムソテー

(各1人分)
エネルギー473kcal
塩分0.4g
【材料】(2人分)
鶏もも肉…300g
塩、コショウ…各少々
小麦粉…小さじ1
オリーブオイル…大さじ2
Ⓐ黒たまジャム…大さじ4
酒…大さじ2
パセリ(みじん切り)…少々
【作り方】
❶鶏肉は一口大に切り、塩、コショウを振る。それを、小麦粉を入れたポリ袋に入れ、振ってまぶす。
❷フライパンを温め、オリーブオイルを流し、①を並べ入れ、ふたをして中火で4分焼く。焼き色がついたら裏返し、弱火にして4分加熱して火を通す。
❸Ⓐを合わせて加え、肉に絡ませ、とろりとなったら火を止める。
❹器に鶏肉を盛り、フライパンに残ったソースをかけ、パセリを散らす。
コクが増してご飯が進む大満足な一品!黒たま麻婆豆腐

(各1人分)
エネルギー253kcal
塩分2.7g
【材料】(2人分)
豆腐(木綿)…1丁(300g)
Ⓐ黒たまジャム…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
ゴマ油…小さじ1
豆板醤…小さじ1/2
カタクリ粉…小さじ1
熱湯…1カップ
豚ひき肉…100g
万能ネギ…2本(小口切り)
【作り方】
❶豆腐はペーパータオルに包んで軽く水切りし、2.5㎝角に切る。
❷耐熱ボウルにⒶを入れ、熱湯を注ぎ、とろみがつくまで混ぜる。ひき肉を加えて、よく混ぜてほぐし、①を加える。
❸端を開けたラップをして、電子レンジ600Wで10分加熱する。取り出して全体を混ぜ、器に盛り、万能ネギを散らす。
砂糖のかわりに黒たまジャムを使って風味豊かな仕上がり!サバの黒たまジャム煮

(各1人分)
エネルギー207kcal
塩分1.5g
【材料】(2人分)
サバ…2切れ(120g)
ピーマン…2個(50g)
Ⓐ黒たまジャム…大さじ2
みそ…大さじ2
酒…大さじ2
水…大さじ2
ショウガ(皮つきのまま薄切り)…2枚
【作り方】
❶サバは中骨がついていれば外し、皮側に縦に1本切り目を入れる。ピーマンは四つ割りにし、種を除く。
❷耐熱容器にⒶの調味料を入れて混ぜ、①のサバの皮を上にして入れ、スプーンで調味料をすくってかけ、ショウガとピーマンをのせる。
❸端を開けたラップをして、電子レンジ600Wで3分加熱する。
イワシのEPAとDHAで血液サラサラ効果がアップ!黒たまジャムさつま揚げ

(各1人分)
エネルギー415kcal
塩分0.5g
【材料】(2人分)
イワシのすり身(市販品)…150g
Ⓐ黒たまジャム…大さじ1
卵…1個
カタクリ粉…大さじ3
ゴボウ…50g
ニンジン…50g
揚げ油…適量
練り辛子…適量
【作り方】
❶ゴボウは皮をこそげて、ピーラーで5㎝長さのささがきにする。水に放してアクを抜き、ざるに上げる。ニンジンもささがきにする。
❷イワシのすり身にⒶと①を加えて混ぜ、6等分する。
❸手に油をつけて長さ7㎝の楕円形に形を整え、170度の油でキツネ色になるまで揚げ、油を切る。
❹器に盛り、お好みで練り辛子を添える。
解説者のプロフィール

村上祥子
福岡女子大学国際文理学部食・健康学科客員教授。料理研究家。管理栄養士。母校、福岡女子大学で栄養指導実習講座を15年担当。「ちゃんと食べてちゃんと生きる」をモットーに、世界中で実践的食育指導に情熱を注ぐ。