米クリームパックの作り方

【用意する物】
・米…適宜(2合以上が作りやすい。ふだん炊飯する分量でOK)
・水…適宜
・1L程度の容器(広口で、底面に手が届く物)
・米とぎ用のボウル

【作り方】
❶ボウルに米と水を入れ、ざっと米をとぐ。この水は捨てる。
❷再度①に水を注ぎ、米をしっかりとぐ。ボウルに入れた手が見えないくらい水が白く濁ったら、このとぎ汁を、容器に移す。

❸②を冷蔵庫に入れ、一晩おく。

❹白い沈殿物ができているのを確認したら、上澄み液をギリギリまで取り除き、沈殿物だけを残す。これが米クリーム。フェイスパックとして使う(米クリームパックのやり方を参照)。
※米クリーム洗顔に使う場合は、上澄み液を適宜残しておく(米クリーム洗顔のやり方を参照)。
米クリームパックのやり方

❶洗顔後、米クリームを手に取り、顔に塗る。

❷5分ほど放置する。

❸ぬるま湯でキレイに洗い流し、化粧水など通常のお手入れをする。
※パックを行うのは朝でも夜でもよい。
※米クリームを塗る際、目や口に入らないよう注意する。
※出来上がった米クリームは、腐敗を防ぐため、その日のうちに使い切る。
※米にアレルギーがある人は行わないでください。
※初めて行う際は、必ずパッチテストをしてください。腕の内側など、肌のやわらかい部分で試し、しばらく時間をおいて、様子を見ます。赤みやかゆみなどの異常が現れたら、直ちに中止してください。
米クリーム洗顔のやり方
米クリームパックの作り方の④で、米クリームを沈殿させたら、上澄み液を適宜取り除く(残す量はお好みでOK)。
残りをよく混ぜ、濃縮版の米のとぎ汁(米クリーム液)を作る。
化粧をしている場合はあらかじめ落としておく。

❶米クリーム液で顔をなでるように優しく洗う。

❷ぬるま湯でキレイに洗い流し、化粧水など通常のお手入れをする。


水谷雅子
美容研究家・主婦モデル。1968年生まれ。雑誌の読者モデルを機にモデルデビューし、衰えない美肌と美貌が「若すぎる40代」「美魔女」として話題になる。日本だけでなく海外にもファンが多い。25歳と23歳の2人の子の母でもある。著書に『水谷雅子 スタイルブック』(双葉社)、DVDに『水谷雅子の美容エクササイズ~水谷式仙人体操』などがある。
米のとぎ汁が、たった一晩寝かせるだけで、贅沢フェイスパックに一変!美白&保湿効果抜群で、シミ・シワ対策にも効果的。しかも、かかるコストは0円です。
今回は、パックと併用することでさらに美容効果がアップする「米クリーム洗顔」もご紹介します。ぜひ一度試して、その効果を実感してください。