卵黄みそ漬け
モチモチの食感が食欲をそそる卵黄みそ漬けのクリームパスタ

エネルギー704kcal
【材料】(2人分)
卵黄みそ漬け…3個
ベーコン…3枚
ショートパスタ…120g
ニンニク(みじん切り)…1/2片
オリーブオイル…大さじ1
Ⓐ生クリーム…100ml
タイム…少々
オレガノ…少々
コショウ…少々
パセリ(みじん切り)…少々
【作り方】
❶卵黄みそ漬けは、7~8mm角に刻む。
❷ベーコンは粗みじん切りにする。
❸ショートパスタは、パッケージの表示どおりにゆでて湯を切る。
❹フライパンにニンニク、オリーブオイルを加えて中火で熱し、②を炒める。カリッとしたらⒶを加え、強火で煮詰める。
❺とろみが出たら、③を加えて全体をからめる。火を止めて①を混ぜ、盛りつけてパセリを散らす。
香菜の風味が口いっぱいに広がる!卵黄みそ漬けのエスニックサラダ

エネルギー189kcal
【材料】(2人分)
卵黄みそ漬け…3個
Ⓐ魚醤(ナンプラー)…小さじ1/2
砂糖…大さじ1/2
牛コマ肉…100g
サラダ油…大さじ1/2
香菜(シャンツァイ)…5株
タマネギ…50g
Ⓑニンニク(みじん切り)…1/2片
刻みトウガラシ…少々
レモン汁…大さじ2
【作り方】
❶卵黄みそ漬けは、7~8mm角に切り、Ⓐをからめる。
❷牛コマ肉は、細かく刻んでサラダ油で炒める。
❸香菜は葉を摘み、タマネギは薄切りにする。
❹①、②、③を合わせ、Ⓑを加えて混ぜる。
ゆで卵のピクルス

保存に便利なゆで卵の甘酢漬け。
一度作っておけば、いつでも料理に活用できます。
さわやかな口当たりが楽しめて、疲労回復や美肌にももってこいです。
【作り方】
❶小鍋に水200ml、塩小さじ11/2、砂糖大さじ1、ローリエ1枚、赤トウガラシ1本、粒黒コショウ小さじ1を合わせ、一煮立ちさせて冷ましてから酢100mlを加える。
❷ゆで卵を6個作り、殻をむいてから水気をふく。①を密閉できる広口瓶に入れてゆで卵を漬ける。冷蔵庫に入れて、4~5日おく。
ランチにピッタリ!子供にも大人気の一品 ゆで卵のピクルスとホタテのチーズ焼き

(各1人分)
エネルギー576kcal
塩分2.8g
【材料】(2人分)
ゆで卵のピクルス…2個
ホタテ貝柱…80g
サラダ油…小さじ1
クリームチーズ…100g
高菜漬け(刻んだもの)…30g
コショウ…少々
オリーブオイル…小さじ2
イングリッシュマフィン…2個
【作り方】
❶ゆで卵のピクルスは、フォークで細かく崩す。ホタテ貝柱は、1cm角に切り、サラダ油で炒める。
❷クリームチーズを練り、①、高菜漬け、コショウ、オリーブオイルを合わせて混ぜる。
❸マフィンは横半分に割り、割り口に②を等分してのせ、オーブントースターで5~6分こんがりするまで焼く。
酢のアクセントが利いたお手軽サラダ♪ゆで卵のピクルスのサラダ

(各1人分)
エネルギー285kcal
塩分0.9g
【材料】(2人分)
ゆで卵のピクルス…3個
ツナ缶(オイル漬け小)…1個
クレソン…1束
グリーンカール…3枚
サラダ菜…2枚
Ⓐオリーブオイル…大さじ1
塩…少々
コショウ…少々
レモン汁…大さじ1
【作り方】
❶ゆで卵のピクルスは、一口大に割る。ツナ缶は、オイルをよく切ってほぐす。
❷クレソンは、葉を摘む。グリーンカール、サラダ菜は一口大に切る。
❸①、②を盛り合わせてⒶを順にかけて混ぜる。
カリッ!サクッ!ジュワッ!ビールのおつまみに超ピッタリ!!ゆで卵のピクルスの春巻き

(各1人分)
エネルギー401kcal
塩分0.7g
【材料】(2人分)
ゆで卵のピクルス…2個
干しイチジク…40g
春巻きの皮(小)…6枚
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)…6枚(100g)
塩…少々
コショウ…少々
マスタード…大さじ1
小麦粉…適量
サラダ油…大さじ3
ラディッシュ…適量
【作り方】
❶ゆで卵のピクルスは、縦6つ割にする。
❷干しイチジクは、50mlの湯で20~30分浸してやわらかくする。水気を切って、7~8mm角に切る。
❸春巻きの皮を広げ、手前に豚肉をのせて塩・コショウし、マスタードを塗る。①と②をのせ、手前からクルクル巻いて、巻き終わりに水で濃く溶いた小麦粉を塗って留める。
❹フライパンに、サラダ油を熱して③を入れ、転がしながら全体がこんがりするまで揚げ焼きにする。
❺盛りつけて、ラディッシュを添える。
クリーミーで濃厚で、驚くほど美味です。
一度口にしたら、その美味しさのとりこになります。
少々手間がかかりますが、ぜひお試しください。超お勧め!
【作り方】
❶みそ(好みのものでよい)150gにみりん大さじ3を混ぜる。
❷平たい密閉容器に①の半量を広げる。ペーパータオルを敷いてなじませてから、くぼみを作り卵黄を入れる。ペーパーをかぶせて①の残りをのせ、ふたをしてから冷蔵庫で4~5日ほど漬ける。